縁日~ 根津神社 | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

気が付けば 9月も半ばになり



朝晩はけっこう 涼しく感じられて



秋の虫の声なんかも聞こえるようになったものの



まだ 日中は30度を超える暑さあせる




なんなんでしょうね・・(-_-メ






そういえば この夏 お祭りって ちょこっと行ったきりだったなあ・・



去年までは 8月の終わりに  亡きばあば宅のすぐご近所で行われている



納涼祭りに 必ず行っておりました



私が子供の頃からやっている 



このお祭りは うちの親子の 夏の終わりの風物詩だったんです



息子が小さい時は 息子の手をひき



息子がついて来なくなる頃に 娘が生まれ また娘の手をひき・・



ばあばも いつも私たちと行くのを楽しみにしていたお祭り・・



今年は なんだか 足が向かなくて・・





そうこうしているうちに



季節は 秋祭りの時期となってしまいました




せっかくなので どこか それも 行ったことがないところの



お祭り~縁日に行きたいなあ・・



なんて 思いまして・・





行ってまいりました



文京区にある 根津神社の縁日(‐^▽^‐)



絵本のとびら


こちら~1900年前にヤマトタケルノミコトが創祀したと伝えられています・・驚き!!

 


社殿は 総漆塗りの華麗な権現造り建築で 宝永3年に徳川5代将軍綱吉が奉建したそうで



国の重要文化財に指定されているんですって



ひやぁ~ 実に由緒正しい目






そんなご立派な神社の 本格的な縁日を  楽しんできました音譜



絵本のとびら




絵本のとびら

















絵本のとびら


チョコバナナ音譜  あんず飴屋さんのみかん飴音譜 かき氷音譜などなど


おもちゃくじで当てたワンコしっぽフリフリ← 帰宅後 愛犬ちゅらの天敵となるドクロ



大満足の 親子 あっははっγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ





そして みみこが 行く前から 「絶対やりたい!!」と はりきっていたのが



こちら


絵本のとびら


念願かなって 初の 射的キラキラ



ちびっこなので 台に座らせてもらって  パーンさせてもらいましたニコニコ



狙い定めた 『ドラえもんの貯金箱』は 3発目でみごとに 撃ち落とせましたグッド!



通りすがりの ご夫婦にも褒められ



それはもう 超ご満悦 鼻高々でございました(笑)





神社の周辺の道路でも お神輿に 笛太鼓音譜



久しぶりに お祭り気分を満喫して 帰ってまいりましたо(ж>▽<)y ☆






本日行った 根津界隈は 通称谷根千(谷中 根津 千駄木)と呼ばれる人気スポット



下町情緒が色濃く残り なんとも風情があって素敵なところです



浅草とは またひと味違い 落ち着きがある感じ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





今度は ゆっくり散策してみたいなあ~ ドキドキ