ひとつ前のブログの 続きです![]()
有楽町で もう一か所 以前から ぜひとも行ってみたかった場所・・
それは・・
『銀座スカイラウンジ』![]()
あの 『相田みつを美術館』のある 『東京国際フォーラム』とは
JRの線路をはさんではす向かいの『東京交通会館』ビル
そちらの15階にある 回転展望レストラン
です
http://www.kaikan.co.jp/gnavi/sky.html
回転っていっても 回転寿司みたいに お料理が回転するわけではございません
誰もそんなこと思わないかσ(^_^;)
円盤型のレストランが回転するやつです
こちらができた昭和40年(なんか 親しみを覚えるのはなぜ?)は
当時 銀座で一番高いビルだったそうです
お料理をいただきながら
晴れた日には富士 夜は東京駅周辺の美しい夜景を楽しみながら
80分かけてクルージングするという 人気のレストランだったそうです
もちろん 今も ![]()
いかにも 昭和レトロですよねえ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
「有楽町の空であいましょう」という
お店のキャッチコピーも憎いわ(笑)
一度行ってみたかったんですよ![]()
「回るレストランに行こう」 この誘い文句で 実は今回娘を
有楽町まで おびき出しました![]()
パンフレットです すいません
忘れてます・・
こちらで ランチをいただいてまいりました
最初に案内された場所からは 線路が見おろせて
東京駅を発着する 新幹線を沢山見ることができました
そこから 左周りにゆっくりと回っていきます
いやあ この体験は新鮮でしたヽ(゜▽、゜)ノ
お料理に向って食べているときは 全然なんともないのですが
いざ 外の景色に目をやると 回ってるんですよねえ
なんだか それが 面白くて
「ひやあ ほんとに回ってるねえ」って ずっと笑っていました
人によるかもしれませんが お食事をするのに影響が出るほどではないですね
ちょうどよい 速度です
なんでも 当初は1時間で一周だったそうですが
気分が悪くなるという苦情が でて 80分で一周になったとか・・
そうそう みみこに 「どうやって回してるの? 人? 電気?」って聞かれました![]()
下で たくさんの人がまわしてたりして(笑)・・ んなわけはなく・・
これも 噂では 戦艦ヤマトの 主砲の砲台を回す技術を移転したとか・・(ほんまかいな ですが)
年代物のためか 軽くノッキングしたりするところもまた 味わい深いってもんでした(笑)
もうひとつ 面白いのは・・
回転しているのは お食事している ドーナツ型のフロアーだけなので
真ん中の ロビー 階段 厨房 トイレ などは そのままなんです
なので 食事中 トイレに行きもどってくると
自分のお席に(お席だと思っていたところ)には 別の人がいることになっちゃうんですよ
これも 聞いてはいたものの なかなか愉快でした![]()
お料理も美味しいし
東京のパノラマも楽しめるし![]()
お店の方の感じはとてもいいし![]()
なにより 昭和ノスタルジーに浸れる 素敵なレストランでした
今回 お誘いしたけど この暑さのため とりやめた 義母も
もうちょっと涼しくなったら 一緒に 是非また 訪ねてみようと思います
