上野通い~1日目  | 絵本のとびら

絵本のとびら

ご訪問ありがとうございます
11歳の娘 19歳の息子がおります 大好きな絵本の世界の扉のさきにあるような 素敵なものを探せたらと思い 始めたブログです
しかし最近はもっぱら『おでかけブログ』になっちゃっております

 

みなさんのブログを 読ませていただくにつけ


こんな自分の お気楽ブログについて 考えてしまう・・




でも おバカな私には おバカなことしかやっぱり書けない・・



ごめんなさい


謝ったって しょうがないのだけど・・


やっぱり ごめんなさい









゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。


このゴールデンウイークはなんだか雨ばかりでしたねしょぼん





私たち 母子の連休恒例のお楽しみは



毎年 上野公園で催される



『上野の森親子フェスタ』(5/3~5)のなかの



チャリティ・ブック・フェスティバル~中央噴水池広場に50社以上の


      出版社のテントが並び 子どもの本4万冊が 定価の2割引きで販売され


      収益金は 子どもの読書活動にあてられるというもの



に 行くことなんです



はりきっていた 3日の初日は 朝から大雨雨


様子をみていたところ 午後になって だいぶ小ぶりになったので


我慢できずに 母娘いざ上野に出発電車三 (/ ^^)/


到着してみると またも普通に雨が・・・



もちろん テントは閉鎖中・・なく




こりゃあ 仕方ないので とりあえず


ほど近い 国立西洋美術館まえの 『cafe HIBIKI』で


おやつタイム(-^□^-)



絵本のとびら

左は 『パンダぱん』  右は『パンダまん』  左上はパンダクッキーの抹茶クリームサンド


です


なんか 安易に見えるパンダぱんは 見えずらい所に いちお耳がついてます(^▽^;)


みみこは いただきますしたとたん 早速その 耳 目 鼻をあっさりはがしてました


なんか デリカシーのない奴苦笑


そしたら 最後に また



絵本のとびら
やっぱり これがしたかったわけね( ̄_ ̄ i)




それから 我らは 上野駅中 『エキュート上野』へ 移動


これまで わたし こちらに立ち寄った事がなかったのですが


行ってビックリビックリマーク スイーツやレストラン グッズ デリ ナド& が充実した


楽しいフロアーになっておりました


そして こちら 今 もうなんてったって パンダパンダパンダ なんですう~ラブラブ


上野限定の パンダスイーツやらパンダグッズやらが目白押しクラッカー


もう パンダ好きにはたまらないですうー(≧▽≦)


そう キオスクで売っている ビニール傘も パンダ柄きゃー


ちなみに 子ども用もあって お値段はどちらも525円の良心価格(笑)



ショップを一件一件チェックしてまわるのが 楽しいったらありませんラブラブ!





お買いものはこちらで


絵本のとびら

Plame Collome で


みみこさん パンダバックをお買い上げ


お高いお買い物だったので 半額は私が出しました


みみこのおこづかいについては 以前のブログ


http://ameblo.jp/pyonkoskip/entry-11229587822.html を ご覧ください




早速バックをおろして 子パンダ前で記念撮影カメラ


絵本のとびら

手に持っているのが キオスクのパンダビニール傘ですにひひ




コンビニでこんなおみやげも ゲットして


絵本のとびら

中身は


絵本のとびら
ボケてますが・・


こんなにキュートなパンダちゃんラブラブ






そんなこんなで満足 満足の帰宅でしたo(〃^▽^〃)o




もちろん 日を改めて ブックフェアには参りましたグッド!


上野通い~2日目に続く