ぼーっとジョグしていたら、派手に転んでしまいました。


先週の土曜日です。


強風に気を取られ、Amazonオーディブルに気を取られ、注意散漫でした。

車の音で音が聴こえづらく、スマホの音量いじってばかりで。

(Amazonオーディブルの、一ヶ月50円を2ヶ月というキャンペーンにのってしまったのです)

前日の法事の長距離運転の疲れもあったのかも。


いつものジョグコースの、車も多い通りの歩道で転んで両膝から流血。右肘にもキズ。

恥ずかしかった爆笑

痛みよりも悪目立ちする格好が、辛い!

持っていたハンカチタオルで血を拭いて、血があまり流れなくなるのを待ってトコトコ走って帰りました。


家に着いて、気がつくと右腕が上がらなくなっていました。

上腕のあたり?がかなり痛い感じ。

ラージサイズの防水バンソーコーなど、買いに行きたいけれど車は無理そう(夫も数日不在)なので傷だらけのままジョグで。

右腕上がらないし、激痛だし、脱臼??と思いました。


翌日は日曜日だったので、病院にも行けず、ロキソニン飲んで我慢。

といっても、右腕動かないまま、少しジョグしました。

夜、明け方はけっこう痛かったネガティブ


月曜日に病院に行ったところ、レントゲン写真見た医師から、肩の骨が折れてるかもしれないからMRIを撮ってもらってきてくださいと言われ、

火曜日の午後、早退してまた病院へ。


その病院への移動がまた難儀でした爆笑

運転できない状態なので。電車と歩き移動ですが、たった8キロくらいの移動なのに、乗り合わせが悪くて、MRIの予約時間に間に合わないと途中で気づいて、大慌て。


電車の駅まで、片腕で荷物支えて小走りまでしたのに、どうにもならず。

結局、タクシー呼びました。

タクシー、最初の会社には、なんと車が出払ってると断られ爆笑

2つ目の会社のタクシーで病院へ。

MRIは初体験でした。

棺桶の中に横たわって、外からスターウォーズ的な攻撃を受けている感じ。

電子レンジに入っているようでもありました。

ちょっと怖かったですが、後半寝ていましたふとん1


撮ったMRIのデータ持って、最初に行った病院へ行くと、やっぱり折れてますねという診断でした。

手術とかいらなくて、そのまま骨がくっつくのを固定して待つそうです。

というわけで、腕を吊るスリング?と、ロキソニンとロキソニンテープをもらいました。


肩の骨折を調べると、高齢の女性が骨折しやすいとか出てきて、めちゃくちゃ凹みました。

まさか骨粗鬆症の心配をしないといけないのでしょうかネガティブネガティブ

右腕が不自由だと、職場にもたくさんご迷惑をおかけしてしまい‥‥


それなのに、ジョグでいいから走る、とか言ったら、呆れられそうですね。


ポイント練習やスピード練習はできそうにないので、右足首の不調は治りそうです。

まさに、怪我の功名!?


長くなったので、終わります。。。

(おつきあいいただき、ありがとうございます)