ブログアップの順番を変更して、9月5日に参拝した豊川稲荷で行きます!🦊

 

83になる父親の物忘れ対策の旅は、往復とも電車の乗り継ぎは順調!🚋・・・二重丸

父親の不満は、日除けのブラインドを降ろしたままで景色を楽しめないことがあったこと!

往路は早朝なので、通勤通学の乗客が多く周囲への配慮が必要。

また座席争奪戦に敗北し、日射し側となったのも不満の種。もやもや

復路は車窓から景色を楽しめたのですが。

こればかりは仕方ないね・・・

 

  豊川稲荷 参拝 総門~大本殿 🦊

 

総門前の参道商店街は人通りはなくガラガラでした。

9月5日午前11時・・・暑いし平日だし、こんなものなのかな。

と思いながら、総門前にとうちゃこ!

 

 

総門の真下で一礼びっくりマーク

非常に涼しい風で参拝を歓迎して頂きました!!

 

境内へ入ります!

境内も人影は非常に少ないです!

 

キツネさんにご挨拶をしてダキニ天さんの元へ向かいますお願い

 

 

父親には「三大稲荷のうちの一つで、伏見稲荷に続いて出てくる所」と言っておきました。

伏見稲荷を念頭に置いて参拝していたのでしょうか、無言で本殿へと進んで行きました。

 

本殿に近付くにつれ「大きいびっくりマーク」と、頻りに感心するびっくりマーク

父親が居ない!・・・と思ったら先に行ってました!

 

 

大きな提灯下で、建物の巨大さに固まる父親。

建物の巨大さが記憶に残り、ボケ対策の一助になってくれると良いのですが。

 

二人とも大本殿内では長めに手を合わせました。お願い

父親には「住所・氏名を最初に言って、お願い事をするんや!」と言う事が常となりました。

これを言わないと、簡単に手を合わせてお終いということに気付いたのです。

 

そして奥の院方面に移動します。

 

 

  豊川稲荷 参拝 法堂へ 🦊

 

大本殿の横から出て、奥の院方面に向かうことに!🦊

前回来た時、法堂はまだ工事中でした。

どのような状況なのか見るのが楽しみでした。

 

本殿横から下に降りて渡り廊下を見ると、背後の光景が前回と少し違います。

渡り廊下の向こう側が明るい!

三重塔が見えています!

 

 

渡り廊下を過ぎると広くて明るい空間が出来ていました!!

正面にいきなり三重塔が見えました!

小さくても存在感ありの三重塔になってます!

 

 

必然的に視線が行くのは真新しい法堂!

           ダウンダウンダウン

 

ご本尊が安置されるんだよね。

デジカメの望遠で覗いてみるともう安置されている様な感じでした。

薄暗い空間に仏様の姿を確認。

 

 

法堂前から後方を振り返ると・・・

広くて明るい空間が!

            ダウンダウンダウン

 

同じく法堂前から大本殿方向を見ると・・・

大本殿の大きさに圧倒されます。

            ダウンダウンダウン

 

  豊川稲荷 参拝 万燈堂~弘法堂~大黒堂 🦊

 

続いてお参りしたのは万燈堂!

このにおられるお不動さんは豊臣秀吉の念持仏と伝わります。

七福神さんもおられます。

 

 

次は一つ飛ばして空海さんにご挨拶お願い

プチ遍路に行ってきたことを報告。

この弘法堂には、伝自作の弘法大師像があります。

 

 

続いては空海さんのお隣「大黒堂」へお参りお願い

右側の大黒さんの打ち出の小槌と袋をナデナデ。

 

 

そしていよいよ大勢のキツネさんにご挨拶です!

 

  豊川稲荷 参拝 霊狐塚 🦊

 

大勢のキツネさんにご挨拶するため霊狐塚へ!

老人には、願が叶ったお礼としてたくさんのキツネ像が奉納されていると説明。

 

 

たくさんのキツネ像に圧倒されたか、無言の老人・・・

 

 

無言だった父親が一言!

「トカゲ!

身体が光った子供のトカゲでした。

「撮影するから止まって!!」のお願いにピタリと止まる優良児でした。

 

 

黒アゲハは霊狐塚への行きと帰りに周囲を舞ってくれましたよ🦋

 

老人には、神社仏閣での蝶やトカゲといった生き物が姿を見せてくれるのは、神仏からの歓迎の証であると説明しました。

伏見稲荷大社では、目の前に停まったトンボを撮影した後、捕まえようとしていましたね・・・。

境内では神様・仏様の意思であり使いであり、手出しはNGであると!

 

  豊川稲荷 参拝 奥の院 🦊

 

豊川稲荷には奥の院があり、こちらへのお参りも大切であると老人に説明してお参りしました。お願い

 

 

空高く伸びている木に感心している様子。

 

 

奥の院でもしっかりとお参り出来ました。お願い

 

そして忘れずにお隣の納符堂に古いお守りを納めました。

 

 

  豊川稲荷 参拝 旧奥の院 🦊

 

昭和の初めまで奥の院があった場所にもお参りしました。お願い

奥の院旧跡としてキチンとお祀りされています。🦊

 

 

こちらでも父親のちょっとしたファインプレーがありました!

霊狐塚でのトカゲ発見に続く第2弾!

キツネさんの足元に子狐がいる親子狐像があることを説明。

           ダウンダウンダウン

 

すると、父親が即座に「一番奥にも居る!!」と。

親の足元に居る子狐が、鍵を咥えているという珍しい像でしたびっくりマーク

 

 

う~ん・・・今まで何度かお参りしたけど気付かなかったぞ。。。

 

  豊川稲荷 参拝 鯉にエサやり&お嫁さん 🦊

 

出発直前に家の食パンを細かく切り刻み鯉のエサ造りをしました。

池を覗くと鯉が一斉に口を開けてやって来ます!

楽しいエサやり。

 

 

金運招来を願い、金色の鯉を目掛けてエサ投げ!!

願いは叶うでしょうか❓

 

老人も楽しんでエサを与えていました。

鯉さんのお陰で、思った以上に楽しい参拝になりました。

 

鯉のエサやりを終え、次に向かおうとすると、そこにはお嫁さんがいましたお祝い

鯉の次は、恋が成就の結婚という流れハート

拍手拍手拍手おめでとうございます拍手拍手拍手

 

 

前撮りですね。

豊川稲荷では、仏前結婚式をやっています。

 

今回の豊川稲荷参拝では、仏様からの歓迎続きだったような気がしましたお願い

 

  豊川稲荷 参拝 おみくじ 🦊

 

複数のお伺いをしたのでおみくじを2つ!!

一つは奥の院まえで頂いたキツネみくじ。

二つ目は、おみくじ堂で頂いたおみくじです。

 

 

今回は金色キツネさんを頂きました!

金色🦊さんのおみくじは、こんなん出ました!!

 

 

玉ちはう・・・玉は魂・霊に通じ、霊の力で守るという意味があり、神の枕詞。

神様の加護を受けて、運勢が好転する内容です。

 

『神様の恵みの風を受けて、野辺の若草が芽吹いてきたなぁ。』

 

 

おみくじ堂のおみくじは、今までとは違っていました。

おみくじ堂の様子もガラリとチェンジ!

元三大師おみくじですね!

 

 

今迄は丸く巻かれたおみくじを箱の中から選んでいました。

今回は筒状のものをガラガラ振って、出て来た棒の番号を見る形式に!

 

 

漢詩とその下の説明がキモだね!

自幼・・・「いとけなし・いときなし」・・・幼い・あどけない・幼稚である。

いさむ・・・勇む・・・奮い立つ・はやり立つ。

青霄・・・せいしょう・・・青空、澄んだ空。

箭&すぢ・・・矢と筋・・・一直線に…って感じかな。

 

意訳すると・・・

『幼い頃から苦労が多かった。

  春になると馬が昂る様に運が向いてきた。

  将来は良いことが有るのでこのまま進むと良い。

  幸運の矢も天から一直線にやって来るだろう。』

 

今迄の苦労が去り、急に運気が開ける兆しを示す内容二重丸

 

俺、午年生まれ🐴でこの日が誕生日お祝いケーキでした!!

良いことがありますようにお願い

 

🦊   🦊   🦊   🦊   🦊   🦊   🦊   🦊

 

夏の青春18きっぷ旅「豊川稲荷編」はこれにてお終い。

 

 

帰りは豊橋発13:32の大垣行き快速電車に乗りました。

地元駅着が18時過ぎ。

電車だけで10時間の長旅でしたが、良い旅となりました。

夏の青春18きっぷ旅、残るは高野山行きです。

 

ではまた。バイバイバイバイバイバイ