今日のお昼の時間、古本屋に行ってきました。

数日前には無かったのに、格安本コーナーに有りました!

中学時代の先生の本!

2月28日に同じ古本屋の同じコーナーに「続編」が有ったので購入しました。

思ったより読める本なので、最初の本が欲しいなと思っていた所でした。

 

  先生!お久し振りです!

 

以前紹介した続編の方は「仏法エッセイ 続 心の世界」でした。

最初に出版された本は「仏法エッセイ」が「仏教随筆」とお堅い!

 

『 仏教随筆 心の世界 』

 

高野山出版社 平成3年7月 弓削芳道 定価¥1,500

 

著者である中学時代の先生は、高野山真言宗の僧侶。お願い

表紙を捲ると先生のサインと花押が!

 

 

檀家さんに配ったのかな、この本。

それが古本屋に・・・

 

目次を見ると最初が四国遍路なので嬉しい!

中身を飛ばし飛ばし、簡単に読んでみると、軍隊時代の話が結構あります。

授業中に聞いたような話も!

 

一つの小見出しにつき数ページずつ書いてます。

これが上手にまとまり、興味深く読めて楽しい!

 

目次

目次画像の3枚目!

第二部の最初のタイトルに驚きました!

『 天皇拝謁 』日本国旗

天皇は昭和天皇 びっくりマーク

先生ってそんなに凄かったの・・・

 

 

中古価格¥220でした!

100円・200円くらいで出回っているのなら、先生を知らない方にもおススメ!

軍隊生活・戦争を体験したお坊さんの仏教随筆、楽しく興味深く読めます!

 

さて、枚数は少ないですが、四国遍路部分から読んでいきたいと思います!