8月10日の18きっぷ旅、順調に事が進みました!

予定していた神社仏閣、全て参拝!

その時の様子を簡単に紹介し、記録に残しておこうと思います。

 

  お参り in 大阪天王寺

 

予定通り6:57にJR天王寺駅到着!

一心寺を目指し足早に!

一心寺に行く途中にある堀越神社にご挨拶!

 

 

堀越神社着7:04でした。

一生に一度のお願いを聞いて頂けるとか・・・

 

一心寺到着は7:11でした!

モダンな仁王門・・・初めて来たとき、近代美術館の入り口かと思ったなぁ。。。

 

 

境内でロウソクと線香を購入!

祖母と大叔母に挨拶!

しっかりと般若心経を!

お骨仏で知られるお寺ですが、あのお骨仏はどうも拒否反応が・・・

 

続いて道路を隔てた所にある神社へ!

真田幸村戦死の地として知られる安居天満宮(安居神社)へ!

 

 

安居神社到着は7:24でした。

お参りを済ませてから動画撮影!

写真は撮影しなかったので、動画から切り出した画像をアップ!

7時半過ぎに失礼しました。

 

  お参り in 奈良

 

当初に計画では、滞在時間にゆとりを持って計画しました。

しかし、暑い時にゆとりなんて・・・

ということで、ここからは予定よりことはスムーズに進行しました!

 

JR天王寺駅発7:48の大和路快速に乗車!

予定より1本早い電車でした!

JR郡山駅着8:19!

源九郎稲荷神社着は8:30でした。🦊

 

 

実に8年ぶりの参拝となりました。

間が開いたことを侘び、再びお参り出来たことへの感謝を!

そしてお断りを入れてから動画撮影。

 

再びJR郡山駅へ!

9:00発の奈良行きに乗りJR奈良駅へ移動。

JR奈良駅着9:04、ホームが変わり万葉まほろば線の9:08発桜井行きに乗車!

9:33三輪駅に到着!

当初の予定より1時間50分早く到着!

 

 

大神神社前到着は9:44でした。

8年ぶりの大神神社参拝!

 

 

ご祈祷にも遭遇!

ありがたいお参りでした。

 

そして「お隣」の狭井神社に向かいました。

10:04狭井神社前到着!

しっかりとお参りしてきました!

登拝受付は人溜まりとなってましたよ。

 

 

狭井神社ではベンチに腰掛け、暫し登拝口と向き合いました。

登りたいけど、気力・体力が・・・いずれ。。。

 

JR三輪駅に戻ったのが10:31でした。

三輪駅発10:47に乗り奈良駅へ。

奈良駅着11:12、奈良線に乗り換え11:24発の京都行き普通電車に乗りました。

 

当初予定の奈良駅着は14:05、奈良駅発14:07でした。

3時間程早くなりました。

 

  お参り in 京都

 

JR稲荷駅着12:23。

伏見稲荷大社の参道を進んでいる時、日射しが猛烈に強かったです!

首筋が直射日光で痛い!

 

 

JR三輪駅のベンチで涼んでいる時、急に気分が悪くなりました。

ベンチは日陰で風は湿気も無く爽やかだったのに!

上と下の両方から来そうになり、電車内のトイレに座る事「3駅~4駅」。

何とか落ち着きましたが。

 

首筋が痛いと感じる直射日光の中、お山をするのは諦めました。

三輪駅&電車内トイレの件も有るし。

本殿前でのお参りで失礼することに!

 

いつも通り、おみくじを引きました!

初めて引くおみくじで最高の内容でした!

正月・4月に続く内容で、最高の完結編といった感じです!🦊

 

最高の締めくくりとなりました!

JR稲荷駅発12:53に乗り京都駅へ!

当初の予定では、この2時間後に稲荷駅到着の予定でしたから、超スムーズな巡拝となりました。

神仏の御加護に感謝です!お願い

 

詳細は後日にアップ予定・・・のつもりです。