今日はABに車検証を取りに行ってきました。
帰宅後、フロントガラスの所定の位置に「検査標章」を取り付けるときの事!
これを取り外し、コレを付けるときの事です!
いざ取り付けようとしたとき、何かが足りないと気付きました!
検査標章の年月日を車内から見えるように貼り付け、その上に透明シールを貼るはず!
その透明シールが見当たらない!
裏を見ると説明絵図に透明シールの存在があるのに・・・ガックリ_| ̄|○。。。
どうすれば良いのか?
暫く思案。。。
まずは「検査標章 透明シールがない」で検索することに。
すぐに納得の答えがヒットしましたよ!
『これはお店の方ですでに透明部分と貼り合わせおり、すぐにフロントガラスに貼りつけるように組み合わせてある状態です。・・・丁寧なお店に感謝して、ガラスに貼り付けてください。』
要は検査標章を台紙から剥がして、そのままフロントガラスの所定位置に貼ればOK!
透明シールは不要になっていました。
透明シールで失敗したり、裏表逆に貼る人も多いとかでこうなったようです。
あとシールの粘着力もアップとありましたよ。
車内は高温になるので、粘着力の持続も大丈夫でしょう。
2年に1回の小さな小さな作業の変化に戸惑ったというお話でした。