盆暮正月は暑い寒いだから


GW&SWに帰省している私家。




ここ数年、SWもくっっっそ暑い。


けど、ユニバの年パスも切れるし


万博イタリア館の予約をアプリで取ってあったから頑張って帰省🚗



万博ラスト1ヶ月どんなもんかな。





火曜日、万博①半日


水曜日、ユニバ一日


木曜日、万博②半日


の2泊3日の大阪旅行の予定。


が!!!





万博①は二ヶ月前抽選当選❤️7日前抽選落選😭

     電力館♡


万博②は2ヶ月前抽選落選😭7日前抽選落選😭


という結果に💦





しかも、万博②の抽選なんて


まさか2ヶ月前抽選も落選すると思わなくて…


4人で取ったから落ちやすかったかもと思って


7日前抽選は2人ずつに分けたのにそれも全落ガーン




入場チケットもらったやつだから良かったけど…




ということで、万博②はやめることに。


子連れだと並びにくいしね。




あと、私も子供達も暑さに弱いから


気温高いと長いこと外にいられないんだよね。




と、万博①。


午前中に三重を出発して、お昼過ぎに万博へ。


14時に西ゲートから入場したんだけど、


人、人、人、人、人!!

これ店の列💦まじか💦

5月に行った時と全然違う💦





GW直後の平日👆

ベンチもいっぱいあって快適♡







4ヶ月後…👆


もうまっすぐ歩けない💦





リング下は疲れた人がひしめき合ってて、

みんなぐったりしてる…


地面で座り込んでる年配の人、


気を失いそうな子供…




これは災害か…?


と思ったぐらいみんな辟易と。




顔を真っ赤にしてる修学旅行の中学生…


もう倒れそうな校外学習の小学生…


そして汗だくの先生達。



車椅子で運ばれてる人。



知らないところで死人出てそうネガティブ







大本命のイタリア館へ。



4月の時点でイタリア館独自のアプリで発行されてたチケットをなんとなくSWに合わせて予約してたんだよね🎫


そしたら直後に転売され始めてるとかでなくなっちゃって。そして、あれよあれよと並ぶのに5時間かかるとかなんとか…






チケットを見せて入場

ベビーカー優先


で、先頭2組目の入場ニコニコ


いっつもカルガモのようについてくる夫!!

9.9割計画してる私に感謝して欲しい!!



涼しい…最高びっくりマーク


映像を見て開いた先には芸術品がよだれ





来年のオリンピックの聖火


すごーい、聖火こんな近くで見るの初めて。






伊藤マンショの肖像


マンショ、首痒くないかな。




ファルネーゼのアトラス


大理石の彫刻。


すっごい大きいのに、



こんなに細かく繊細に作られてる。


すごい…


すごいんだけど、



その肩から掛かってる大きい布で、股間も隠したら良かったのに…と思う私。



なんで芸術って裸なのかな。



キリストの復活


十字架に貼り付けられて亡くなった、3日後に復活したキリスト。


ちょっとレベルアップした顔してる。



でさ、

せっっっっかくなら、左手に持ってる布で股間隠したらいいのに!


布持ってるのになんでなの‼️





キリストの埋葬


キリスト、この時ガリガリのはずだから

ちょっと筋肉盛ってる気がするな…


そして、青い服の修道女はお母さんの聖母マリアなんだよね。



だからか、ちゃんと股間隠してるわ…


これマンマがいなかったらまた股間丸出しだったかもしれへんわ…



普通、逆だからね。





正義の旗


まじさ、周りで飛んでる子天使。





近づいて見ると


これは悪魔やわ‼️


悪魔が攻めて来たんだ!!


そりゃこんなのが空から降りてきたら

禿げるし白目剥きたくもなるよね…


と思って調べたら。





この子天使、天使階級で言うと

最上位のエリート天使らしい……❗️




このマルフォイみたいな生意気な顔した貴族の子供から、サボテン生えたみたいなこの子が!!!



まさかのTOP of エンジェル‼️



禿げてたのは元々のポテンシャルだった。


芸術って難しいねニコニコ




他にも色々な芸術作品やフェラーリの部品、


屋上でイタリアちゃんを見つつ終了🇮🇹


10数年前に行った新婚旅行のイタリア🇮🇹




その時には見れなかったり、


見れても遠かったりした作品が近くで見れて


しかも子供と見れて嬉しかったー♡




新婚旅行の時は


この作品はここ。

ここから一時間以上離れたところにこの作品。

またそこから一時間以上離れたところにこの作品…


と遠かったんだよね🚌




それが同じ場所、しかも日本で何点も見れて本当によかったよだれこれだけで大満足‼️





私以外の3人が、大屋根リングを登ってる間にマレーシア館でご飯の調達。


私も登ったけど、高所恐怖症なもんで家族写真撮って1人で降りてきた(笑)


ロティーチャナイが美味しいって評判だったから食べてみたんだけど、


パリもちで美味しかったよだれ


次女ももぐもぐ♡





最後は予約の取れた電力館へ。



1人一つMYタマゴを持って出発♡




タマゴを大事そうに持ってる次女が最高に可愛い‼️




長女もゲーム楽しそうだったし、


最後にタマゴに集めた電力をまとめて、光のアートにするっていうのが分かりやすくて

次女も怖がらなくて本当によかった‼️


きゃわわわわーーーー♡






あとはのんびりホテルへ。



5時間ぐらいの滞在だったけど、楽しかった‼️



前回も合わせて子供向けパビリオンは

住友館、ノモの国、電力館に入ったけど


電力館ぐらいの分かりやすさが良かったニコニコ




住友館とか暗いところがあるから、

2歳3歳だと怖がるんだよね赤ちゃん泣き




ガスパビリオンも入りたかったなー👻






そんなこんなでラスト万博は、


お土産も何も買わず、


マレーシア館でご飯だけ買って終了☑️






また生きてるうちに万博あるといいな‼️


じゃ、ミャクミャクまたねー👋