◯公開:2025年

◯制作:日本

◯出演:吉沢亮、横浜流星、渡辺謙、

    寺島しのぶ、高畑充希 他

◯感想:星星星おねがいグッ



ずっしりと見応えがあった。

グッと胸に来る場面が多くて、あの時のあの人の心情は…、なんていろいろ考えてしまいます。


吉沢亮さん、横浜流星さんを始めとして、どの俳優さんもほんとに素晴らしかった!



    

任侠の一門に生まれながらも

歌舞伎役者の家に引き取られ
芸の道に人生を捧げた男の一代記



血筋と才能ー。


生まれ持っての才能があり、「日本一の役者になれるんやったら何にもいらん。」と全てを芸に捧げて生きる喜久雄。



梨園の名門に生まれ、将来を約束された俊介。



二人とも切磋琢磨し合うんやけど、大人になるにつれて、違いが出てくるのよね。


御曹司の甘え、甘さを横浜流星さんは嫌味なく演じてたわ。


2人の子ども時代を演じた黒川想矢くんと越山敬達くんもとてもよかった〜。





このシーンよかったなぁ。


初めて大きな舞台に立つ2人を半二郎が、俊介には「あんたの血が守ってくれる。」、喜久雄には「1日も稽古を休んでない。骨が覚えてる。」って送り出すの。




あと、ここもよかった。


半二郎の代役に抜擢された喜久雄が「幕上がる思たら震えが止まらんねん。」と。

そんな喜久雄に俊介は「芸があるやないか。」って、手が震えて自分で化粧できない喜久雄に化粧をするんです。

もうウルウルおねがい






我が子より才能のある喜久雄を預かった半二郎の妻、幸子。

母親として複雑な気持ちをずっと抱えていた幸子のこのシーンもめちゃよかった。




人間国宝の万菊さんがこわかったわガーン

喜久雄を見る目や掛ける言葉がね…。

万菊さんの最期が喜久雄の行く末を暗示しているようにも思えるし…。




あと、映像も本当に素晴らしかった!


舞台シーンはもちろん、襲名披露のお練りのシーンも美しかったなぁ。


この時の藤駒、綺麗でした。

「お父ちゃん」って追いかける娘が切なかったな。




冒頭の宴会や抗争は任侠映画さながらの迫力で、永瀬正敏さんと宮澤エマさんがとてもよかった!


昭和の街並みや劇場のあの高揚した雰囲気も最高でした!