◯公開:2024年
◯制作:韓国
◯出演:キム・ゴウン、チェ・ミンシク、
ユ・ヘジン、イ・ドヒョン 他
◯感想:![]()
![]()
![]()
![]()
おもしろかった〜!
思ってたよりオカルトでちょっと怖かった。
(途中までね
)
最後は話しが「ちょっとよくわかんない」ってなった…。
けど、風水とか巫堂のいろんな儀式も興味深くて、全体的にはやっぱりおもしろかった!
お墓掘りしたおじさん、思わず蛇を殺したけど、
「それ、あかん!」
って声出そうになったわ。
掘り返した先祖の霊が息子を殺しにホテルに行くところ。
ドキドキドキドキ。
絶対、ドアを叩いてる方が霊やと思った!
孫を殺すためにはるばるアメリカまで行くし。
重葬されてた棺を掘り起こしたあたりまでが、怖くておもしろかった。
「キツネが虎の腰を折った」
朝鮮半島の形が虎に例えられてて、キツネは日本の陰陽師のこと、腰を折ったが「国を分断した」って意味になるんやけど。
いきなり戦国時代の武将と陰陽師が登場。
武将自体が鉄杭?
日本の統治下時代の話しじゃないの?
関ヶ原の戦いが出てきてややこしくなったわ。
ちょっと調べてみたら、韓国には日帝時代に日本が地脈や民族の精気を断つために、風水上の要所に鉄杭を打ったっていう都市伝説があるんやね。
ヘジンさんのセリフで「民族の精気を信じるのか」ってあったけど、この都市伝説のことやってんね。
あと、怨霊の姿が角の生えた武将…。
これ見たら怖さとドキドキが半減したわ笑。
姿がない時の方が断然、怖かった。
キャストが豪華!
巫堂ファリム
お祓いの儀式、迫力。
さすがゴウンちゃん!
巫堂ボンギル
ファリムの弟子。
儀式での太鼓と歌(?)がよかった。
久々に見たイ・ドヒョン、やっぱりカッコいいわ〜。
全身に入れたお経のタトゥーも似合ってた笑。
葬儀師ヨングン
大好きなヘジンさん!
なんとなくヘナチョコっぽい役なんかなと思ってたら違った。
地官(風水師)サンドク
チェ・ミンシクさん。
この方がいるだけでなんか画に重みが出る気がする…。存在感とはこういう事か。
最後の陰陽五行の理論での怨霊との戦いで全部持っていったね〜。
この人が主役!?





















