花鳥風月スタイル診断でお伝えしている

【調和の法則】



目立つ方向

…では無くて、馴染む方向♡




自分自身に馴染むモノを

【調和の法則】をヒントに


一つ一つ、集めていく✨



そんな感覚です♡

花鳥風月スタイル診断とは | 花鳥風月スタイル診断協会生まれ持った個性・魅力に気づき、似合うスタイルを知ることで、ありのままのあなたを輝かせる『花鳥風月スタイル診断』『花鳥風月スタイル診断』は、酒井つまこ考案のルーツと調和のファッションスタイル診断です。人がそもそも持っている外見の魅力を知る診断で、目鼻立ちによって「花」「鳥」「風」「月」の4タイプに分け、その各グループの美しさを際立たせよう!というものです。イ…リンクkachofugetsu.jp



逆に、

調和していない状態とは


本人よりも

[外的要因]が目立っている状態。




人は違和感を感じると、


目の前のお相手の魅力に

集中、出来なくなりますよね




[身に付けるているモノ]が

ご本人よりも目立っている時は、


ご本人の魅力が

半減してしまっている時なのです。





例えば、

・化粧品
・洋服
・ブランドバッグ

などの広告を作る時は、
敢えて、その商品に目を向けて貰う為に

人よりも商品が魅力的に視える様に
違和感を創り出します


↑以前、お伝えした
《お笑い芸人》の

アプローチと同じ方法ですね♡




…なので
【調和の法則】を手に入れた後の
活用方法は


ご本人の目指す方向性によって
変わってきます


・違和感なく自身を知って貰いたいのか?
→日常を充実させたい

・表面上の築き上げた自身を観て貰いたいのか?
→外面を善くしたい



本人の意識、次第です♡





…ちなみに、
私の場合は

目指す方向性が
・違和感なく自身を知って貰いたい

だったので、


考案者の【調和の法則】を
自身に落とし込むことから始めました


職人が、技術を教わる様に…
子どもが、文字を覚える様に…




ということで♡


私自身の髪型に対して、
【調和の法則】から辿り着いたスタイルは
メンズカット✨

なので、

私が
髪型を考える時に参考にしているのは


敢えて
『実力よりも、男らしく見られたい!』

という、
違和感を創り出している

風タイプ男子♂✨
も含まれます♡



どこか、違和感があるということは
【調和の法則】を紐解くと、


月タイプで女性♀の私には
調和する可能性があるということ♡



そんな感じで、私は
【調和の法則】を活用しています♡





もし、花鳥風月スタイル診断の
【調和の法則】に
興味を持たれる方が居れば


先ずは、基礎となる
【パーソナル診断】で
ご自身の魅力との調和の法則を知って

方向性を定めてみてはいかがでしょうか?

興味がある方は、
全国にも
アドバイザーが点在しているので

地域のアドバイザーに
問い合わせてみて下さいね💖


【花鳥風月スタイル診断】の理論を理解して
お互いの魅力を尊重し合える人が増える未来を想うと✨

嬉しい限りです♡

全ての御縁に感謝