最近、ありがたい事に
(父の四十九日が過ぎたお陰からか)
小学生の頃の自分を振り返る事が出来ている


子供の頃、
家にはオルガンがあったのだけど

小学生になり、ピアノが来た事で


ある日、
学校から帰ると

家から オルガンが消えていた…

ピアノよりもオルガンが好きだった私は

もちろん…大泣きあせる



母親は
『親なんだから、あなたの事は何でも解る』

と云い放つ様な人だったので
(言い方…)


当時の私は
母親は私のことを

インスピレーションレベルで
[全てが解る]
と 信じていた



それなのに

私が大好きだったオルガンを
誰かに譲ってしまった母が

信じられない…




しかし、実は

私自身が
ピアノよりもオルガンが好きだった理由は

足踏みしながら空気を送り込み
音が出る仕組みを想像しながら
曲を弾くこと


音を奏でる方向ではなく

オルガンという物体に内蔵されている
[機能]を想像するのが、ただ楽しくて

弾いていたのだった✨



…が

小学生に成り立ての子供が
母親に、そんな事を説明出来るわけない


そして、まさか

自分の娘がそんな事を感じながら
ご機嫌でオルガンを弾いているだなんて

母も
想像するはずがない…( ̄▽ ̄;)

…そんな事を
ピアノが嫌いになったきっかけの曲を

久しぶりに思い切って
弾いてみたら

思い出した‼️


そして、

↑数日前、
和久田先生のブログの【体癖】の情報を読んで

私は【9種】だったことを思い出したら


明らかに

そりゃ、わからんわ!

と、やっと
当時の母親の気持ちを理解しました

…(^◇^;)汗



【9種】情報はコチラ↓


【体癖】については
昔、整体で知りました


改めて、

花鳥風月スタイル診断】もそうだけど


同じ日本人だけど

実は、それぞれで、

全く違う性質である事を
知っているだけで


様々なコミュニケーションは

とっても、円滑になる♡


これからの世の中、

様々な人と

違いを分かり合う♡

そんな、世の中になると良いな✨


そして、

自身の【心と身体】は
ちゃんと繋がっている

という事も💖
全ての御縁に感謝