よろづやRanの新たな挑戦
軽トラ積載の秘密基地をDIY
part 14
この話は
アウトドアとDIYが好きな私
今までのキャンプスタイルを変え
もっと気軽に快適にアウトドアを…
そんな事を夢見て
軽トラックの荷台の上に秘密基地をDIYする話………
やろうと思ったきっかけは
こちを参照下さい↓
素人のDIYで長い期間がかかりますが
気長にお付き合い下さい
前回の話は
骨組みとなるアルミフレームのパーツが入荷し骨組みを開始した
前回記事はこちら↓
この後に久しぶりにカミさんと行ったキャンプで秋の花粉症が発症して
秘密基地作りを一時中断💧
春のスギ花粉は駄目駄目で毎年やられますがまさか秋のブタクサにまで発症するとは
春も秋もキャンプにはいい季節なのに…💦
病院で処方の薬とマスクで作業を再開する事に…
アルミ複合板で底板作成
今回は前回作った床のフレームの一番底の部分にアルミ複合板を張ります
前回作った床フレーム
底に貼る3mmのアルミ複合板を寸法にカットします
長い定規が無い為、この後に使う材料のアルミのフラットバーを定規代わりに
アルミ複合板に100均のクランプでアルミフラットバーをしっかり固定し
フラットバーに沿ってカッターを何回も入れる
カッターの刃を折り新しくしてカット
少しづつカッター入れたんですが
バリ出ますね
バリを取ります
この後ヤスリかけして仕上げました
今回アルミ複合板を床フレームに貼り付けるのにTM工法をつかいます
TM工法↓
https://www.bond.co.jp/bond/digitalcatalog/bond_tm/bond_tm_all.pdf
ビス止めなどの結合具を使わず接着剤で固定
先ずはしっかり着く様接に脱脂します
シリコンオフを使いフレームをウエスで拭いて脱脂
アルミ複合板も脱脂
脱脂が完了したら
業務用の両面テープをフレームに貼り
密着する様ローラでコロコロ押さえる
コーキングガンにセットした接着剤(MPX-1)を塗って
両面テープを剥がしビタット貼り付け
アルミ複合板には保護用の青いビニールがまだはってあります
端は100均のクランプで押さえて
上には重しを乗せて硬化を待つ事に
気温が低くなったので2日間放置した後に重しを取って
青いビニール剥がす
ビカビカ✨️
これが底面はもったいないかな
両脇に定規に使ったアルミフラットバーを加工してネジで取付ければ
両脇がしっかり固定される
裏返す
初めてのTM工法
少なすぎるとはみ出ない
多すぎるのもあんまり良くない
このフレームの間に断熱材を切って入れたら床を張り床は完成の予定だけど
ちょっと待って
休んでいるうちに軽トラと秘密基地をしっかり固定する方法を思いついた
と言う事で
この床には細工が必要の為
そっちを先に進めたいと思います
少しでも良くなればと
作りながら設計変更しているので進みませんね
















