よろづやRanの新たな挑戦

軽トラ積載の秘密基地をDIY

 

 


 この話は


 

アウトドアとDIYが好きな私


今までのキャンプスタイルを変えてもっと気軽に快適にアウトドアを楽しみたい

 

そんな事を夢見て軽トラックの荷台の上に秘密基地をDIYする話になります

 


1からのスタートで長い期間がかかりますがお付き合い下さい

 


 前回の話


ソーラーパネルをポータブル電源に接続しエアコン稼働のトライはOK↓



 今回の話


納車となった軽トラは想像より良かったものの 長時間の運転は楽じゃない


今回は運転が楽になる様少しだけカスタムする事にします



 快適にするアイテム


運転していて一番触れている所を今回カスタムします


その1


クッションがイマイチで長時間運転は疲れるシート


座面はビニール素材 汚れには強いが暑い日は蒸れる



今回はPVCレザーのシートカバーを取付けるます



頭のヘッドレストもボルト3本を外し


外したヘッドレストにカバーを被せる




続けてシート


シートは2本のボルトを緩めて外す


背もたれ部分と座面にシートカバーを取付けるがピッタリに出来ていて入れるのに少し時間がかかった💦


運転席側は座面裏鉄板カバーをボルトをゆるめ外して取付けます



出来上がったシート


パンチングレザーがいい感じで少しオシャレになった



クッション性も上がった


クッション性は上がったが直角姿勢のシートポジションなので腰の部分のサポートクッションは外せない




クッション性が上がりサポートクッションはもう少し薄い方がフィットしそうなので見直すつもりです




その2


いつも触れているハンドル

滑りやすいのでハンドルカバーを付ける事にする


あまり太くならない様に薄いナッパレザーのハンドルカバーを被せました



グリップ感も上がり触った感じも良き



ハンドルカバーは被せるだけで簡単でしたがシートカバーはシートを外す為 ラチェットレンチが無いと出来ないかと…



この2つのアイテムで快適になり少しオシャレになった


何にも付いてない軽トラはいじりがいがあります


(^^)ラン