よろづやRanの新たな挑戦

軽トラ積載の秘密基地をDIY

Part7 :ソーラーパネル接続トライ



 この話のスタートは


 

アウトドアとDIYが好きな私


今までのキャンプスタイルを変えてもっと気軽に快適にアウトドアを楽しみたい

 

そんな事を夢見て軽トラックの荷台の上に秘密基地をDIYする話になります


素人が色々調べながら1からのスタートした為 長い期間がかかりますがお付き合い下さい

 


 前回の話



快適な秘密基地に必要なポータブル電源を先行で導入した↓

ベース車両の軽トラが納車↓




今現在の秘密基地作り

色々と欲張り設計で難航中💦


限られたスペースに納めるのが厳しいが何とか満足出来る形にしたい為 設計の時間かかってます





 今回やる事



先走って秘密基地の屋根に取付け予定のソーラーパネルを購入


梅雨は何処に行ったのか

暑い夏日の毎日になった🌞☀️


エアコン入れないと頭が回らず設計がはかどらない


それなら導入したポータブル電源にソーラーパネルを接続してエアコン分の電気を作って心おきなくエアコンつけようと目論む事にした




 使用する機器



前回 導入したポータブル電源


・エコフロー デルタ2マックス(上)

・エクストラバッテリー(下)


頼もしい

4000Wh(2000+2000)の大容量



ソーラーパネルは

軽量薄型のリョクエン 200Wを3枚購入


エコフロー純正のソーラーパネルは折りたたみも出来持ち運びも出来るがお高いのと屋根につけっぱなのでこちらを選択



厚さ3mmで湾曲するフレキシブル


秘密基地の屋根にはこのソーラーパネルは3枚のスペースを確保してます



接続ケーブル

・MC4-XT60変換ケーブルを2セット



・並列接続用Y型コネクター  1組

    (並列接続時に使用)



南向きの部屋にポータブル電源を移動して100vのエアコンとつなぎ窓からケーブルを出し屋根へ設置したソーラーパネルと接続


簡易的な設置なので風で飛ばない様にロープで固定してます


本当は太陽に向け傾けた方が効率が良いけど先ずはこの状態でトライ…




ポータブル電源のデルタ2Maxへ並列接続と直列接続を試す




◾︎ソーラーパネル(200w)1枚接続


エコフローのアプリで電力量を確認


132W発電  


ソーラーパネルの向きが合っていない状態でまあまあの発電量




並列でソーラーパネルを接続


◾︎ソーラーパネル2枚を並列接続


200w×2枚


267W発電



しっかり向きを揃え

太陽に向ければ400wも行くのかも


ただし
並列接続2枚の場合は電流が2倍になる
このソーラーパネルは短絡電流が9.78Aの為 19.56Aになりデルタ2マックスの最大電流15Aをオーバーする

◾︎ソーラーパネル2枚並列接続+1枚

デルタ2マックスにはソーラー入力が2つある為 2つを有効に使う


403W発電



◾︎ソーラーパネル3枚並列接続


更に電流が+される(3倍)為 行わない




続いて直列接続を試す


◾︎ソーラーパネルを2枚直列接続


配線がスッキリして取り回しが楽

直列接続の場合は電流は変わらないが電圧が倍になる




164W発電


並列接続の次の日に実施 この日は曇りの為発電量は落ちたかと思う




◾︎ソーラーパネル2枚直列接続+1枚



485W発電


雲がなくなり晴れた為一気に上がった





気になった直列接続した場合のデメリットについて試してみた


ソーラーパネルを直列接続した場合 2枚接続した片方のパネルに木陰等で影になった場合 発電しなくなる

パネル1枚が故障した場合も同様な為 並列接続の方が安定するそうです


◾︎ソーラーパネル2枚直列接続+1枚


※直列接続の2枚のパネル1枚を約半分隠してみる




発電量148W


2枚のパネルは発電しなった

+1枚分の方しか発電していない



直列接続のデメリットは実証された




◾︎ソーラーパネル3枚直列接続


スッキリした配線になるが電圧は3倍の79.65Vとなりデルタ2マックスの最大電圧60Vを超える事と直列接続のデメリットの事を考えトライはしない



まとめ


並列接続は接続したパネル分だけ電流が上がり直列接続は接続したパネル分だけ電圧が上がる為 ソーラーパネルの電流と電圧とポータブル電源の許容量を確認して接続しないとロスが出る


直列接続の場合はパネルが影になると不安定になり発電しなくなる


天候が良ければ400W以上発電する為 エアコンの使用電力量約250wはソーラーパネルの充電でまかなえる


今回は仮付けの状態 ソーラーパネルの設置場所と角度を変え効率良く発電すればもっと大くの発電が可能(ただしこの部屋にはそんなに電化製品が無い💦)



とりあえずは成功

秘密基地のエアコン稼働はこのソーラーパネルとポータブル電源で十分かと…


(^^)ラン