目的のトラキャンイベントのあと
富山の道の駅で車中泊する事にします
トラキャン見て課題が見えて良かった↓
設計変更するかどうかは帰宅してから考えたいけどやるとなると大胆な変更になる
自分のDIYレベルを超えそう
宿泊するのは富山県 道の駅氷見
ひみ番屋街
ここにある源泉かけ流し天然温泉で
先ずは一風呂浴びて
サッパリする
土日祝祭日は7時からの早朝風呂が入れます
風呂あがりに夕涼み
目の前の海沿いの公園を散歩
広い公園にある展望台から浮島を観る
この日も穏やかな海
目の前にポッカリ浮かぶ浮島
天気が良ければ立山連峰が見える場所
新潟は海に沈む夕陽
ここでは山に沈むんですね
夕方5時過ぎに到着予定の為
途中のコンビニで冷たい蕎麦を買い公園で景色を見ながら食べる
しくじりました
この道の駅にある寿司屋さんは夜8時まで開いていた(随分前来て美味しかった)
広いこの道の駅は車中泊の車が沢山
今って車中泊流行りなのか❓
キャンピングカーや普通車が車中泊してました
この日はフォレスターで身体をたたみながら窓を少し開けて寝る事にした
翌朝起きて思う
快適に眠れる秘密基地にしよう
この歳になると目覚まし要らず
体内時計で何時も通り目覚めて
海辺を散歩
今日も穏やかな海
日の出の海に漁に出る漁船がチラホラ
残念 立山連峰は見えず
朝食は6時30から開いている
富山県氷見港魚市場食堂へ
ここに来たら海の幸
カミさんは海鮮丼
私は漬け丼
漬け丼は最後 だし汁でお茶漬けで
どちらも土鍋の漁師汁付き
二人前のあら汁が入った土鍋をカセットコンロで熱くしながら食べる
熱々で美味しい
右手の新湊大橋をバックに1930年生まれのまだまだ美しい帆船海王丸
この日パーク内ではスーパーカーが勢揃いしていたが
私は海の貴婦人と呼ばれる海王丸にベタ惚れとなり目に入らなかった
たまたまこの日
海王丸の帆を張る総帆展帆だった
一年に10回しかやらないみたいです
高いマストに上がり縛った帆を外す
この上をよーく見ると
命綱があるとはいえ
ガクガクブルブルですねー
全て解いたら
掛け声と共に帆を張り始めます
まだまだ続く
作業は1時間を越え
着替え終わった海の貴婦人