こんにちは

雪解けも進み春まであと少し



冬眠から目覚めのキャンプスタートはお隣群馬へ向かう事に


週末開催のGECに参加したい所でしたが少し遠き道のりの為今回は断念しました



雪国新潟の我が家


周りの高い山や田畑には残雪が





前日まで寒く

薪ストーブか石油ストーブか悩み

石油ストーブを積み込み出発🚗³₃


雨男なので

荒れて寒かろうとの予感は大はずれ


お隣り群馬県はポカポカ陽気で

月夜野インターは桜が満開🌸






キャンプ場は13時チェックインの為時間はたっぷりなので


奥四万湖へ



二度目の奥四万湖は晴天なり



カミさんに見せたかった四万ブルー


綺麗なエメラルドグリーンの湖畔

コバルトブルーが四万ブルーと呼ばれている青色みたいです


コバルトブルーに見えるのは5月頃なのかな?


ポカポカ陽気の中

ダム下から放水を望みゆっくりすごす



キャンプ場に向かう途中

下流の四万の甌穴群でお昼休み




水は澄み冷たそう

でも農業用水に使える様にダムで温かい水を流す様にしているそう


触ってみたら確かに冷たくない

家の方の川は雪解け水で冷たく入れないけどね




今回のキャンプ場


昨年秋にブービーさん263&093と栗拾いキャンプした

NAPI



その時の記事はこちら




芽吹き始めた自然たっぷりのサイト



ワンポールのモーニング・グローリーを設営し前後を開閉


気温が上昇し汗ばむ暑さ


雨男返上です



朝我が家は4℃だった気温も

どんどん上がり25.℃超えの夏日に




ビールが美味い🍺



キャンプ場で購入のアイスも美味ニヤリ


あ‼️

かじりかけでした💦



暖かい関東はもう虫が活動

虫除けと蚊取り線香持って来て正解


はい

石油ストーブは出番無さそうデスね


日中からボーッとし

ウイスキーのハイボールいただく



関越自動車道谷川PAで買ったもつ煮につまみに



日本酒いただいたりと


ゆっくり過ごす

この時間が もー最高デス




久しぶりに連れ出した

じゃじゃ馬のペトロマックス


締め込み確認しマントル交換


点灯


バッチリいい子


自分の前回のメンテバッチリでしたね


焼肉焼いたり


餃子食べたり


途中のスーパーで買ったトマト


これが

甘く  美味くて





もう食べれなかった肉をまた焼いて


食べる




もう

炊いたご飯は入らない為 朝ご飯行と決め ゆっくり焚火タイムに





静かな場内 

焚火の爆ぜる音だけが聞こえる



サイレントタイムは夜9時からと少し早い設定ですが

キャンパーの皆さんルールをしっかり守り静かに過ごす事が出来ました



林の中の雰囲気が良いキャンプ場に夜になると管理人さんがトイレや炊事場までの道にランタンを灯す



この灯りに心落ち着きます






静かな夜

ペトロマックスを消しUCOのオイルランタンに変える



木々の上を見上げれば


綺麗な星達が輝く✨




静かな夜

熾火を始末しておやすみなさい.💤


時よりなく鹿の声も子守唄代わりで

ぐっすり朝まで




翌朝


昨日炊いた米は炒飯にしていただく

写真は    .......忘れましたw



食後の珈琲

自分で焙煎した豆でドリップ




食後はフィールド散策


場内のランタンみたり





貸出のキンクラみたり



ゆっくり片付け

チェックアウト



この後は

ブービーさん行きつけのお店に



十割そば

美味しくいただきました





夏日となったキャンプスタート

久しぶりにゆっくり出来ましたー




皆さんも良いキャンプを


(^^)ラン


この所 色々あってアメブロみれてませんでした

実は今 やりたい事があり

やり始めると時間がかかる為、アメブロで記録するのが良いか違う方法が良いか...考え中です