こんにちは
この頃 仕事と家事(冬支度)で動き続け
先週 バテてしまった💦
体力的な事もあるが
仕事先ではシステム対応と現場仕事をかけ持ちしてて
私はパートなんですけどね
先週 システムメーカーの対応をお願いされてたが 急遽 昼休みにやる事になった
システムの不明点をメーカーに確認してマニュアル作成
この時 対応は私だけだった
上司はお昼で帰っていいよねって他の人に言って既に帰宅したそう💢
パートの私が昼休み時間に仕事先のシステムの心配しているのに⤵⤵
今まではってた気持ちが
プツンと切れた
一気に疲れが………
仕事が終わり
ベッドでバタンキュー
体力的な事もあるけど
気力が無くなったせいもあり
流石に翌日は仕事を休む
1日目 眠り続ける
食事はしましたよ
2日目 眠り続け
トイレもいってます
2日半眠った
昼も夜もこんなに眠れるんだと思った
3日目 腰が痛く寝てられない
日帰り温泉で湯治しました
とりあえず3日で
復活‼️
復活して
気晴らしにちょっとした事を
以前故障したけど騙しながら使用する事にし購入をためらったコーヒースケール
↓
その後
とうとうプツンと切れたまま
電源が入らなくなり代わりのコーヒースケールを購入(別メーカーのカリタ)
ダメになったコーヒースケールはどうせ捨てるならと駄目元で分解しようとするも
裏側の脚のゴムキャップを外してみたが
ネジも無く分解は無理と一度は諦めた
頭をリセット
駄目な部分は横の電源スイッチなので
このスイッチを直結すれば良い
と言う事で
バラせないならカットしてみる
マスキングテープを貼り ゴミ防止
リューターにダイヤモンドカッターセットしてカットする
パキンと折って
スイッチ部分が見えた
スイッチのキャップを外す
スイッチ下の接点なハンダ部分にピンを当てると電気が導通し電源が入る
と言う事で
久しぶりにハンダ付け
真ん中と左側の端子をジャンパー線を跨がせてハンダ付け
バッチリ電源入る
電源は上のタッチスイッチでもOFF出来るしオートパワーoff機能もあるので横のスイッチは無くても良い
カットした部分から水が入らない様
100均のまな板をカットし
接着剤でピッタリつく様
ヤスリをかけて
接着する
隙間から水が差し込まない様
接着剤を再充填してコーキング
動作確認
新しいコーヒースケール(カリタ)と比較するとたいむもあはコンパクトで良い
ゼロセットOK
スノーピークのシングルマグ乗せる
カリタ 50.5g タイムモア50.6g
許容範囲です
シングルマグを乗せゼロセットし
焙煎した珈琲豆を測る
どちらも9.2gとバッチリ
重さを感知し自動でタイマー作動する機能も確認しOKでした
プツンと切れたタイムモアのコーヒースケール ダメ元で修理してみたけど
無事復活しました👍
コンパクトなタイムモアのコーヒースケールはキャンプ用に使おうか
(^^)ラン