秋霖の中
旬を味わう ほっこりキャンプ
続きです
それでは夕食準備に
ブービーさん焚き火台をセット
いつもは熾火だけど
今回は時間がないので炭に着火
雨が降りはじめタープ下に移動し
焚き火台でホッケを焼く
私は炭火を借りて栃尾の油揚げと
南魚沼産 天恵こ(てんけいこ)を焼く
天恵こはビックリするほど分厚く
ハンバーガーかと思うほど大きなシイタケです
どっちも分厚いけど美味しいですよ
太い軸も焼き焼き
ご飯はきのこの炊き込みご飯を
失敗知らずのユニフレームの羽釜で
ちゃっちゃと炊いた
ちゃっちゃ←これ後々大変な事になってしまう
今回大活躍した2つのアイテム
1つ目
私のタープは黒いガイロープ
つまづき防止にLEDライトを付ける
私は電球色をチョイス
小型で充電式 防水 簡単取付と便利
夕方から朝迄点灯させ2泊余裕でもった
2つ目
ハユミさん・たれママさん・イスコさんからいただいたチェアカバー
取付けると座り心地も良くてとにかく暖かい
とてもお気に入りになりました
ありがとうございました
それでは夕食タイム
263 093のタープ下に移動
タープ下のテーブルに並ぶご馳走
では あらためて
チェリーオー♪
みんなノンアル 可愛いカップホルダー
私だけ 真空マグでジントニック
(もちろんビールは乾杯前にいただいてます)
姫ちゃんもチェリーオー
093の麻婆豆腐
美味しくておかわりいただいた
093 流石 調味料を駆使してます
私は丸美屋の麻婆豆腐の素でしか作れない💦
羽釜で炊いた きのこの炊き込みご飯に
ブービーさんのホッケをのせれば
そりゃ〜もう最高👍
の
は
ず
が
アルデンテのお米
(芯の残っためっこ)←小さな文字で
時を戻そう
確か炊飯ちゃっちゃとやった
お米研いで 水入れて
はい炊飯(無吸水)
ま〜吸水無くてもいいか……家でもそうだし
久しぶりのキャンプ それまで吸水してたのに
家で米研いで直ぐ炊飯してたのが染み付いた
やっぱ炊飯器とは違うよね 💦
アルデンテきのこご飯は
明日 リメイクする事に決定‼️
失敗は成功のもと ですよ
幸い263 093が白米炊いていたので
助かりました
サンドブラストしたホヤで優しい光の
263 093のガソリンランタン
燃料系ランタンならではの音をたて
闇の周りをぼわ〜っと照らす
雨降る静かな夜にタープ下の楽しい話
時折タープに落ちる毬栗が
ボッ
ビックリして見ると
タープも凹む衝撃にビックリ‼️
明日の栗ゲットですね263(笑)
前にブービーさん 頭に直撃したそう
めちゃくちゃ痛かったって
これはタープは必衰です
肌寒い夜にはジンより
お酒の熱燗の方が良かったかな❓
明日はいよいよ栗拾い
ともう1つやりたい事が…
雨止んでとお願いしながら
おやすみなさい
続く (^^)ラン