こんにちは


我が家が使用の洗面台


もう30年を超えの



The 昭和のINAX製




ドラム式洗濯乾燥機導入で

洗面 脱衣場のリフォームをした際


入れ替えが頭をよぎるも

プチ改善で現役を続行する事にする




鏡の付いた上の部分


プラスチックが劣化で割れ

鏡も裏が一部ハゲてます


お疲れ様となり    大型ゴミに





新しくLEDミラーを壁に固定し

洗面台の下の部分だけを設置する事に





前回

洗面台下のプチ改善では

排水口をゴム栓からポップアップにした





続いて

今回は更にプチ改善を



ちょっとオシャレで使いやすい

混合水栓に交換したいと思います



元々取り付いていたINAXの水栓




この混合水栓はAmazonで9,800円


画像はお借りしました


まだネットで購入出来ますが……

ワンレバータイプが使いやすくオシャレになるのでそっくり交換する事にしました



では
どの水栓を付けたら良いかネットで図面寸法を確認



今の水栓 


取付けピッチ 100mm 取付け穴径Φ30



ワンレバータイプを調べます


LIXILのワンレバータイプ


Amazonで15,120円




取り付けピッチと穴径は同じ


ただ1つだけ気になる点

水の出る位置が105mmと10mm長くなり洗面台に水が当たる位置が手前側にくる





TOTOのワンレバー ECO水栓

Amazonで11,899円とLIXILより安い


取付けピッチ100mmは同じカウンター取付け穴がΦ28mmと2mm小さい

 大きいのは駄目だけど小さいのは大丈夫かな❓



でも

水の出る位置が120mmと25mmも長く

角度も20°と5°違う


洗面台に水が当たる位置がかなり手前に変わってしまう



事前に今の蛇口の水が洗面台にどんな感じに当たるのか確認



排水口をポップアップに変える前です

ピンポイントに排水口に入ってます




排水口をポップアップに変えたのでポップアップ栓にダイレクトに当たります




水をいきよいよく出し続けると 
ポップアップに変えたら洗面ボウルにここまで溜まる様になりました
これ以上は水圧で吐けて溜まらないので大丈夫です



しばらくして洗面台の手前を見ると


水の勢いを強くしたのもあるが


結構水はねしてるびっくり




この確認から
今より手前に水が落ちる様になるTOTOは水はねも心配なので候補から外す


でも
TOTOはECO水栓と言うタイプ
このタイプ 間違えてお湯を出さずに済んで省エネにもつながり使いやすそう

ECO水栓とはレバー位置正面でカチッとロックしてこの状態で水が出てる

カチッと左に回してお湯に切り替える


こんな感じ


画像はお借りしてます



我が家はこのタイプの方が間違えなくてすんで良いなー


LIXILも同じ様なECO水栓がないのか もう一度確認しました


ありました

中央でカチッとロックして水出し

ちょっと違うのは水の位置は中央のみ

画像はお借りしてます




LF-B355SY



取付け寸法はLIXILのワンレバーの普通のハンドルと同じで取付けは問題なし


Amazon価格で14,751円

LIXILの普通のタイプより安い

でも
TOTOより高いので楽天でも確認すると

楽天の方が安く
300円オフクーポン12,102円で購入

ポイントも付くのでお得でした


定価でこの混合水栓を購入の場合は 

なんと

39,000円ですびっくり

他メーカーでもっとお安い混合水栓もありますが 一度交換したらまた数十年しっかりもってほしいと思い
TOTOかLIXILと言う事でこの混合水栓にしました




到着した混合水栓ともう1つの物


もう1つとは混合水栓を取付ける為の専用工具です(右側)



この工具はLIXILの立水栓用L形レンチ 対辺24 KG-1 


これがないと洗面台下の隙間が狭くてナットを緩めたり締めたりが出来ません






混合水栓取替えの前に


折角取付ける新しい混合水栓


配管内のサビが詰まらない様に配管内のサビを抜く作業をします


止水栓をドライバーで開けたり締めたりした後に全開にし



蛇口を開けてサビを出す


蛇口も開けたり締めたりを繰り返すと


結構出ました



水側とお湯側の両方ともサビが出なくなるまでこれを繰り返しました



サビを抜いた後には

どうせ使わなくなる混合水栓ですが

今後の為にバラしてみます



止水栓を締めて蛇口を開けて水抜きし残圧を抜いてから


キャップの隙間にドライバーを差し込みキャプを外す



ハンドル固定のネジをドライバーで緩めて外す



ウォータープライヤーでナットを緩め外すと



中に見える駒をラジペンで抜く



こんな感じのゴム栓が入ってました


蛇口を締めてもポタポタ水漏れする場合はこの駒を変えると良いそうです


ホームセンターにもあるそうです



バラした部品


山形になったゴムがあり



これも劣化してました


きっとこの部品もあるはず



今回は部品交換せずに掃除して組立てる


これ締めすぎてハンドル固くなったのでハンドル回しながら締め具合を調整



元通りになりました



配管屋さんが作業した後 蛇口を締めてもポタポタ水が止まらなかったが 水が止まる様になった


中の駒の劣化の為 交換だなと思ってましたが

どうやらこの駒に挟まったサビが原因

この後 サビが抜けてしっかり閉まる様になり漏れが直った



下準備も終わりここから交換作業に


洗面台下の止水栓を締め

蛇口を開けて残圧と水抜き





配管外すと水が出るので

ビニール袋と洗面器で受けて継手を緩めて外す



継手を外すと中にパッキンがあります




ここから購入した専用工具を使う


下から配管の継手を緩めて外す



配管が外れたら

続いて 混合水栓を止めているナットを緩めて外す



ワッシャーと分厚い山形のゴムパッキンを外したら


上から混合水栓を引き抜く



外した混合水栓の取付け部分はサビだらけでした



分厚いゴムパッキンは変形してた

これだとパッキンの役目を果たさない

ここから水がつたい 取付けネジがサビた



洗面台の陶器部分にもサビが固着


新しい混合水栓がサビない様にとCRC556やクレンザー メラニンスポンジでサビ取りして




時間がかかったが綺麗になった



では新しい混合水栓を付けます


ゴム栓は不要になったので外して



ナットを緩めてパラす



洗面台の上からセット



穴径が大きくゆとりがあり


かなりガタつく




下から山形のパッキンを入れて

穴の中央にこのパッキンを合わせる様にセットしてワッシャーを入れナットで固定


ナットは裏表に注意です


平な面を上 ダレ加工した方を下に




混合水栓の位置合わせは重要です


パッキン位置が合わない状態で組むとパッキンが変形しそこから水が入る



混合水栓の位置を出しながら 手で水側とお湯側のナットを平均に締めこむ


専用工具で左右交互に

均等にナットを締め付けて固定



パッキン忘れない様にして外した配管を取付けます


今回はこの部品は使わない為 保管します




継手をしっかり締めこんで







      完成✨






確認します


レバーを下げて





止水栓を開いて水圧をかけて


配管継手から水漏れが無いか確認




              OK



レバーを上げて


水出し確認


予想した通り 

少しだけ水の当たる位置が手前になった




出し続ける


配管の水漏れもなく



蛇口からの水が暴れずに綺麗に出る様になった



前の蛇口から出る水


広がり 暴れてました



新しい蛇口からの水


泡立った様で綺麗になった



水はね 無くなりましたウインク



お湯も同様に確認してバッチリ👌



オシャレで使いやすく


そして水はねもなくなった



大成功






洗面台の混合水栓の交換を業者に頼むとだいたい3~4諭吉との事



今回の浮いたお金で

この白いボディも少しオシャレにしてやりたいと思ってます


(^^)ラン