キャンプを楽しむ為に
大切な事を追記しアップしました
最後に追記しています
こんにちは
待ちわびたこの日
グラマラスな
この娘の出番がやって来た
このグラマラスな娘
我が家に来て磨き上げて
見違えたべっぴんさん👇🏻
パイプオーブンと言う
アイテムを身につけ
すっかりグラマラスになった👇🏻
デビューは
ホームグランドのスノーピークHQ
この娘の相棒は
モーニング・グローリー TC
TC素材 ワンポール簡単設営の
人気のコスパ高し君です
初めてのセッティングとなると
やっぱり
不安的中
雨設営ですね
モーニング・グローリーに
ビジョンピークスのTCタープを連結し
デュオキャン装備
煙突は後方のダブルジッパーより出し
3本のロープで固定しペグタウン
今回初火入れで何処まで熱くなるか
確認します
幕内の薪ストーブレイアウト
後ろに広いデッドスペースがあり
そのスペースにコット1つをイン
薪ストーブの前は広々となり
お篭もりする空間が出来る
この娘の脚には
今回ヒール(延長脚)を履かせ
さらに綺麗になった✨
延長脚付けその下に耐熱シートで芝生を保護
セット終わって
チェ・・リ
乾杯
薪割りします
今までハスクバーナの斧を使ってたが
私には重くて
なんかフィットしない
燕三条の
村の鍛冶屋に行き
お店の前で色んな鉞で割ってみて
一番しっくりしたこいつに変えた
カービングアックス
持ち手のカービングが
しっくりし
片手で振り下ろすのに
ピッタリの重さ
薪割り断然 楽になった
自分に合った道具に
もっと早く変えれば良かった
細かくした薪を
グラマラスなこの娘に入れ
初火入れ🔥
燃える🔥にテンション⤴⤴
雲の隙間からのぞく青空に
立ち上がる煙突からたなびく煙
良い感じの煙色
揺らめく炎をサイドビューから
癒されます
膜よけの熱さはどうか
チェック
ちょと熱いです
心配なので
もう耐熱シートを1枚挟み込む
こっから
一気に幕内温度が27度くらいに上昇
暑くて半袖デス
薪の量をセーブしながら
薪ストーブの天板に付けた温度計を見る
ダンパーで燃え方を調整するが
温度計って立ち上がらないと見えない
でも
この娘は煙突途中に火の粉予防として
パイプオーブン装備してます
オーブン調理も出来ますが
温度計が座ったままで見れるので
これを見ながら
薪ストーブをコントロール出来る
めちゃくちゃ便利です
本来のオーブンとして
焼き芋焼いてみた
安納芋がめちゃくちゃ美味しい
ここでピザも焼く予定です
そしてもう1つのアイテム
煙突前に付けたウォータータンク
ここでお湯を沸かし
薪ストーブのサイドに引っ掛ける
いつでも熱いお湯が使える
こいつはカミさんも大絶賛
天板では鍋も楽しめて
大活躍❣️
熱々 美味し❣️
フルにまとったグラマラスなこの娘
おかげで
めちゃくちゃキャンプが楽しくなった
今年一番の買って良かったギア
決定です
幕内は火器厳禁です
ストーブ使用は自己責任になります
なを一酸化炭素中毒防止の為
一酸化炭素警報機を幕の上の方に
設置しましょう
私はゴロM∀TSUさん推薦の
これを使ってます
(^^)ラン