こんにちは
今年も暑くなりそうな夏☀️
そんな中 前回投稿した
熱いネタ
薪ストーブ👇🏻
炎を眺め
暖をとり
火を操り
調理する
男の浪漫
だけど
やっぱこの時期
クソ暑いやないかーい💦
そんな薪スト
悩む間もなく
(悩んだ時間 めっちゃ短かった)
物欲と言う戦いに
負け
あっという間に
着弾
しました
予算4万円以内で
全て揃えたかったので
おNewは諦め
中古品をフリマサイトで探す
そして出会った
この娘が
我が家に
嫁いで来た
Winnerwell Nomad View L
スペシャルパッケージ
パッケージ内容
ウォータータンク
耐熱シート
専用ケース
パッケージ以外に
下のオプション付き
煙突ガード(耐熱布付)
煙突掃除ブラシ
温度計
煙突90°×2本
新品なら8万オーバーと
お値段優しくない💦
さて
この娘
出会った時の
第一印象
外観かなり汚れて
見た目が悪くて
どうしようかちょっと悩んだ
でもでも
この娘のポテンシャルは
こんなもんじゃない
もっと綺麗で優雅なはず
洗ってみる
水をかけ600番の耐水ペーパーで
サッと洗い流す
だいぶ綺麗になった

煙突関係も全て綺麗に掃除し
しっかり乾燥
でも
こんなもんじゃないよねと
本当の姿が見たくて
磨いてみます
600番の耐水ペーパーで
もう一度磨く
この後
1000番のペーパーで磨きあげる
結果は
天井が映り込むほど
綺麗になった
おー
べっぴんさん
正面のガラスも外して磨く
天板にウォータータンクをのせてみる
見違える様になった
サイドのガラス外して磨く
ガラス外したら
見えない所にヒビ発見‼️
取り敢えず支障ないので
後で変えてやろうかな?
反対面はガラスは無くて
天板でお湯を沸かした
ウォータータンクを下げると
お湯を保温する事が出来るみたい
コックをひねれば
お湯が何時でも入れられる
焼酎のお湯割り党には
いい
飲兵衛アイテムだね
幕よけとなる煙突ガードには
前の保有者が耐熱布を巻いています
ただ
内側の直管を固定している
蝶ねじが長すぎて
幕の穴から煙突を取り付ける時に
邪魔になる
プチ改良
ホームセンターからM6mm 長さ20の
ステンレスネジに交換
ドライバーで締める事にする
付帯品
全てOK
綺麗なべっぴんさんで
シュミレーションします
煙突組み立ててみる