こんにちは


毎日暑い💦


キャンプで充電も完了し

お休みしてたお家DIYスタート


前回はここまででした👇🏻




まだ完成ではありませんが

快適に家事が出来る様にここまで

やりました




その1


毎日西日があたるのの窓には

ブラインドを取り付け


チカチカする蛍光灯はLEDに交換


ブラインド吊るすには強度不足の為

補強材を渡して塗装




塗装したら

他の所が目立ってしまい

結局全部の天板を塗装ニヤニヤ




その2


IHヒーターの上に照明を取付る


100vの配線を引き込み

センサー式のLED照明を付ける


センサーに手を近ずけて

ON OFF出来ます




その3


棚部分にタイルシールを貼付て

ドレスアップ





その4


以前 塗った漆喰の壁


ここに棚付けたいと言ってました




壁に穴開けたくないので

2×4材を使い棚を作成する


市販品のディアウォールやラブリコと言った支柱を支える金具は1000円/個と高い

なので自作する事に



2×4材を30mmにカット



15mmのザグリ穴開け



そして8mmの穴を貫通



8mm×80mmのボルトを通し



反対側にワッシャーを入れナット止め



支柱となる材料のセンターに8mmのドリルで穴開けて



さっきのパーツを組み合わせて完成


左側のナットで高さ調整出来ます



これを3本分用意


そして

棚板となる杉材を設計寸法にカットし

全てペーパーヤスリかけ




写真撮り忘れましたが

ワトコオイルのナチュラルを塗る





そして

1mm厚さのゴムシートをカットし

支柱の上下に貼付て傷防止







あとは組立ますが


天井確認したら支柱立てる所に

補強無いので急遽金具で補強




完成✨


物を置いてないので

ディスプレイはこれからです




この棚セットする前は


テーブルにテレビやコンセントが置かれ

テーブルも狭くスッキリしない


テーブルの前にポット置くとテレビ見えない




棚設置後


テレビを棚に上げて棚に固定



テーブルタップも下の棚にセットし

テーブル広々




狙い通りです



あとは

カウンターをつくりゴミ箱収納



このカウンター

一度設計しましたが


失敗は許されない為


設計を見直し中です




(*^^*)ラン