こんにちは
お家DIY キッチン編の途中ですが
ちょっとボヤいて毒だし
前回ここまで完成👇🏻
ここから先は
・出来るだけ使いやすく
・出来るだけ快適に
・出来るだけ広くみえる様に
色々考えて進める
食器棚を撤去して漆喰を塗った壁
この広い壁の前には
今まで色々なもの置いてたけど
せっかく塗った壁は
出来るだけ見せたい
なので
そこに置いてたものは他の場所に収納する様にします
この場所はスッキリ見える収納棚を作りたい
先ずは
収納する為に専用台車を作成
12mm厚の合板を2枚重ねて補強し
キャスター4個をつける
キャスターは4本×4箇所のボルトでガッチリ固定してます
(貼り合わせた板の下に隠れてる)
この上に置くものをガイドする様
プレート付けて完成
これに乗せるのは
お米の冷蔵庫
30kgのお米を保冷してますので
頑丈な台車にしてます
絶対にズレ落ちない様にガイド付いてるので安心
後ろ側
冷蔵庫よりちょとゆとりを設けて
壁に押し当ててもファンの排気が問題無いように設計
空いているスペースにIN
この隙間に水が飛んで来ない様に
アルミプレートを付けて塞いだ後にコーキングして水が入らない様にする
そして
ホットプレート等を入れた専用ワゴンも壁の前から階段下の収納場所に移動
収納場所はこのままだと他のものが入らない為、
整理する為に1×4材と合板で棚をDIY
(ダイソン移動後の写真でした)
そして
この収納場所に今までキッチンの一等地に置いていたダイソンの掃除機を移動
配線を引き回して充電スポットを作成する為、こんな感じに合板を加工
収納場所脇の壁に固定し
100Vの配線を引き入れる
ダイソンの充電機のコード接続すると
たるんでスッキリしないね
配線カバーを取り付けて収納します
完成❣️
(配線カバーはコードがキツイと抵抗になり発熱して危ない為 大きいものを使います、コメリには木目しかなかった)
これで
だいぶスッキリ収納出来た
暑い中
外で材料を加工していたので
この日はグロッキー
カミさん帰って来た時
カミさんも疲れてて
私の疲れた顔みて
ちょっと毒舌
私も受け入れるキャパがなかったので
毒舌してしまった
一気にDIYのモチベーションも下がり
バッテリー切れました
この後は
ダイソン外した場所に
カウンターキッチンをDIYしゴミ箱収納
窓から差し込む西日の対策にブラインド取り付け
チラつく蛍光灯をLEDに変える
漆喰の壁の前にスッキリした収納棚取付
と
こんな感じの予定ですが
やる気が充電されるまで
DIYはお休みしたいと思います
失業保険給付中の期間中に仕事しないのって肩身が狭いです
お家DIYは完成させて、スッキリした気持ちで次の仕事を決めたいと思ってますけど、、、
なんか気持ちにゆとりがなくて忙しいです
いつかまた続く
(>_<)ラン