こんにちは



暑〜い


こんな時に

お家DIYはじめてますが


外工関係はこの日差しで中断


熱中症になると困るので

今回は家の中で進められる

キッチンの壁塗りをやります




以前キッチンのシンクをリメイク

しました👇🏻





そして

寒い冬に備えて

キッチンの床下収納を止め

断熱材をしっかり入れて

入口を塞ぎ床を密封する為

床板を張替える


流石にこれな業者に依頼📞キョロキョロ



約3日間は水道とIHが使えず

施行中は居間に避難生活で過ごす事に


施工開始



施行後


床は黒っぽい色から明るくナチュラルな白木に変更しました





この床の張替えの為に

冷蔵庫と食器棚を移動したら


食器棚の裏側の壁紙にカビガーン



思い切って壁紙は全て剥がす事にした


石膏ボードでむき出しの壁



この壁なんとかしなくては、、、


この壁にピンポイントで漆喰を塗るつもりでしたが


やるなら他の壁紙の所も全部揃えてやってしまおう


と言う事で結構大掛かりに左官する事になりました❗️



お家DIY開始


壁のスイッチを外し



コンセントも外す




他の所にも漆喰が付着しない様に

マスキングテープでしっかりマスキング



床が汚れない様にシートを敷いて


はい


準備完了‼️



漆喰塗る前に壁の穴は

パテで埋めましたよ


そして

今回塗るのが

漆喰 うま〜くヌレール


アイボリー 18kg



だれでも簡単に塗れるみたい





最初から練ってあるので

そのまま使用出来ます




オプションのコテで取り


壁塗り開始



塗ります


結構時間かかりそうですが


今回はカミさんビニール手袋装着し手塗り参戦あんぐり


一面目完成


くっつきものびもよく簡単❣️



カミさんの手塗り参戦で

効率めちゃくちゃUPしてます


最初は手塗りで塗った荒れた面が気になっていたけど


乾き始めると

これはこれで味があっていいか❣️


なんて感じで作業が進む


こういった狭い所は細いコテを使う




コンセント周りはコテを使った方が良いです

18kgを全て使い切り
全ての壁塗り終了

マスキングテープは漆喰が乾かないうちに剥がさないとテープに付いてポロッと取れてしまうので注意⚠️


塗りムラも味が出ます





コンセントとスイッチは元に戻し完成





漆喰の壁塗りは一日目で終了ウインク


この壁塗り

ムラも漆喰の味わいになるので
素人でも出来ますし

小さいお子さんと一緒にやるのも
良いかも知れませんよ


この後
私は塗装屋さんと内装屋さんになり
お家DIYを続けました


そろそろキャンプネタにしないと
ニヤニヤ💦



続く


(*^^*)ラン