目覚めの朝
周りのキャンパーさん
まだ夢の中だけど
朝日が見たくて
早起き
朝焼け パチリ
夕焼けみたいに赤い太陽
これから
暑い一日が始まる❓
まだ涼しい早朝
我が家のサイトの正面で
ケーン・ケーン
となく
野生のキジ
この写真の中によーく見ると
いるんだけど
(右から3本目と4本目の木の間)
拡大
iphone13 proだったらなー
周りが雑木林のHQ
運が良ければ
夜にはフクロウ
朝にはキジの鳴き声が聞こえる
今回は運良かった❣️
朝食はホットサンドと珈琲
簡単に済ませ
天気予報はそんなに悪くないはず
と見上げる空
めっちゃ降りそう☔️
なんて思ってたら
風も出てきた
いつもの突風ほどじゃなかったけど
タープ少し煽られる
あ❗️
我が家の正面
(結構離れてますけど)
スノーピークのイベント対応で
設営されてた
スタッフ宿泊のミニッツドーム群
一張りひっくり返った
スタッフの皆さん
朝早くから
イベント会場に出ていて不在
仕方なし
そのまま放置が続く
はい
ペグ打ちしっかりしましょうね
そうこうしてたら
やっぱり
キター
雨ザーザー降り
雨男健在
HQは急に風が吹くので
初めての皆さん
ペグ打ち
しっかりして下さいね
とまあ
ここまでは想定内
ですが
ここでキャンプ場周辺に緊急放送と
辺り中のスマホが
一斉に鳴り響く
🚨緊急事態発生🚧
放送聞くと
大雨による洪水で避難
三条は過去に河川氾濫で大きな災害が出てるので朝の雨、そんなに降ったのか?
なんて一瞬思った
でも実は
避難訓練でした
ちょっと焦りました💦
雨で一気に下がった気温ですが
この後に
晴れたフィールドは
一気に気温が上がる
この日に撤収の皆さん
幕を拭いたり
ブローかけたりと幕乾燥に大忙し
HQは12時チェックアウトなので
少しゆとりがあって
助かりますけどね
我が家は
今回テントもタープもTC
乾きは流石に悪い
でも
もう一泊するので楽々してます
皆さんが撤収し
広くなったフィールド
誰も居なくなった木陰に
チェアを持ち出し
まったりくつろぐ
やっぱり夏は木陰が一番
お昼にはパスタ
その後
冷たいものが
食べたくて
フィールドに隣接の
フィールドスパに行きます
今回は
お風呂は入らず
冷房の涼しさの中
ソフトクリーム食べながら
クールダウン
暑かったフィールドとは
別天地
フィールドスパのラーメンも
おすすめとの事なので
次は食べたいな〜
設営したEサイト
3組しか居ないのに
今回残ったリビロンのソロの方と
並んでしまう
周りにいた
その他のキャンパーさん
みんな帰ってしまい
昨日後から張った
我が家
リビロンの方
広々した所に
隣り合わせで残ってしまい
すみません
その後
今度は
地震速報
能登方面で大きな揺れ
ここ三条は
震度3と
ちょっとだけ揺れました
ちょっとバタついた一日
夕食はべっぴんさんになった
ユニフレームのスキレットで餃子
羽付きのおこげも
ペリっと
剥がれる
バッチリ👌
スキレットで焼いた肉
温めたもつ煮で
白米いただきます🍚🙏
今夜から明日朝は雨模様の空
タープは早々に片付けて
焚き火スタート🔥
夕焼けは雲の中
でしたが
夜の焚き火を楽しみ
炎を眺める
雲の切れ間から
星空をみれた
この日は前日と違い
静かな夜
皆さん消灯も時間通りに
おやすみなさい 💤💤
シュラフの中から聞く
ザーザー降り☔️の音
天気悪いのを覚悟してたので
慌てずに
ゆっくり眠ります
目覚めた時には雨上がり
朝食にピザ🍕を焼く
この
ピザ焼きの蓋に
炭火を上げると
簡単に焼けるけど
炭は使い切り無い為
フラットバーナーにのせ
弱火で焼いてみる
アルミホイルに包んだけど
上面良く焼けず
チーズ張り付く覚悟で裏返す
表はバッチリ(*^^*)
いただきます🙏
かじると
大人の味 ほろ苦い
いやめっちゃ苦い
裏は真っ黒でした
バーナーあれば上から炙ったのに
降りそうな空をみながら
撤収するも
撤収中にHQ名物のブヨに
ヤラれる
虫除けスプレーしっかりかけたけど
なんかブヨ強くなってない?
去年は11月にもブヨいたので
HQに来られる方は
虫除けスプレーの準備しっかり
してきて下さい👇🏻
蚊と違い重症になる方いますのでご注意⚠️
結局
雨で幕は濡れたまま車にINし
来た時より綺麗に
珍しく早くに
HQをチェックアウトし
車に乗り込むと
緊急地震速報のアラームが鳴る
駐車場の車の中で待機
スノピは震度3
能登は5強
アラーム続きの
キャンプとなっちゃいました
2日に渡り続く地震
大きな災害にならない事を
祈ります
(^^)ラン