こんにちは
訪問いただきありがとうございます
毎年恒例の今年の振り返り行ってみます
はじめに
変動の年でもありましたが
なんとか一年を無事に過ごすことが出来たかな
大変な事もありましたが
たくさんの方との出会いで良い一年になりました
1月 冬眠中 出撃無し
1月1日
昨年末から降り続く大雪で毎日が除雪作業
ブログ名をランのいつでもキャンプから
ランのアウトドアライフに変更
大雪で道路からは階段作らないと上がれない
公園のブランコの支柱のてっぺんまで雪が積もる
雪との戦いでスタート
出撃出来ませんがIGTのウォーターディスペンサーセットして家でBAR気分を楽しむ事に
まだまだ積もっている雪
私の身長を越えてます
この時期の朝冷え込むと雪が硬く凍りつき朝の間だけ上に上がる事が出来ます
しみわたりと言います
雪上でパチリと写した私の影はあしながおじさん
3月 初出撃 1回出撃 1泊
初出撃は雪の残るホームグランド
スノーピークHQ
薪ストーブインしてポカポカおこもり
夜にはスローモーション歌い続けるお方に
出会う事に、、、
笑わせてもらいましたW
そしてスノーピークの新商品展示会に出かけ
新幕の大型幕 グランベルクに心揺らぐ
買えないけどね😅
4月 暴風雨を耐える 2回出撃 2泊
1回目の出撃
このキャンプで自然の脅威を感じました
スノーピークHQで1泊目でかなりの方がフレーム曲げたりした悪天候のキャンプ
地形も把握していたので風の影響が少ない所に設営し2泊目を迎えました
他キャンパーの皆さん帰り、フィールドには我が家1軒だけが残り薪スト楽しんでましたが、、、
風雨は強くなる、
リビロンには出来る限りの風対策しましたが
想像を超えた台風クラスの風に薪ストーブの火の始末をして車に一時避難
安全第一
テント飛んでも仕方なしと一瞬考えました
幸い無傷でしたが
判断間違うと怖いと思いしらされいい教訓に
4月 2回目の出撃
ソロにどうかなって新幕のモーニング・グローリーを導入し河川敷でデイキャン 初張り
山には雪が残り桜が咲く気晴らしのディキャン
1回目の暴風で風に対し敏感になったせいか?
少しの風で揺れるワンポールテントにびくつく
暴風雨にはフレーム多い自立するリビシェルの方が良いのかなーなんて思いました
5月 2回出撃 5泊
ゴールデンウィークもスノーピークHQ
過去一番長い4泊を過ごす
次女の家族とファミキャンするのでリビロンとランブリを初めて連結しタープも設営
持っていたペグはフル出動
たんぽぽの咲くフィールドが気持ち良かった
5月2回目の出撃もスノーピークHQカミさんとデュオ
新緑で気持ちいい季節
夕日も綺麗だが朝日も気持ちいい
ただこの時から体調不良に
6月 1回出撃 2泊
ユニフレーム薪グリルラージ導入し初めての火入れ
え?
こんなに燃えが悪いのって
ここから薪グリルラージのカスタム魂に火がつく
7月 2回出撃 3泊
薪グリルラージをカスタムしスノーピークHQに
ブヨが多い事で有名なこのフィールド
アメブロのイスコさんからいただいた手作りのオニヤンマを下げ次女家族とキャンプ
燃えが良くなった薪グリルラージにピザ焼きをセットして楽しむ
フィールドの一角にツリーイング体験が来ていたので初めて挑戦
頂上でバンザイ
BEPALのCHUMS焚火台で行灯を真似っ子DIYも
2回目の出撃は
スノーピークが主催のSPW HQ 2ndに参加
コロナ禍もありソーシャルディスタンスと飲みものは持ち帰りで自分のテントでいただく
手作りレモネードめちゃくちゃ美味しくて
450マグカップに3杯オカワリいただきました
スタッフさんにおかえりなさいと言われ
恥ずかしかった
8月 1回出撃 3泊
スノーピークHQで今まで設営した事がなかったEサイトに初設営
会社の若手から作ってもらったランタンハンガーにペトロマックス吊り下げて3泊
海へも日帰りでドライブも
日本海の向こうは佐渡ヶ島がみえる
いつかは佐渡でキャンプもしたいな
9月 1回出撃 3泊 初めてのTV取材
台風が進路を変えたので出撃
スノーピークHQで設営中にTV局から取材をうける
どこのTVか何の番組かもわからないまま
突然な事でちょっと舞い上がる
その後カンブリア宮殿にて放送されたと連絡もらい
びっくり
でも新潟はTV放送されず、、
台風一過のいい天気の中、孫を呼び焚火を教える
昨年には宣言された工場閉鎖
9月末となる事から就職活動を行い次の会社に11月から行く事で内定
10月は充電期間で休みの為、9月後半にキャンプ地探しを行う
何気に立ち寄った天竺の里が絶景かな絶景かな
キャンプ道具も新たに加わった
IGTブラック
一度は沼から出たが(2回だったか?)次のステージに
ブラック用の天板をDIYカスタム
UCOのオイルランタン化の雪岡工房のカートリッジが1年半待ちで到着 コンパクトで良いランタンになる
ソロの冬キャンに備えてアルパカストーブも導入
10月 3回 5泊 予定外な歯の治療
30年勤めた会社 さよなら
コロナのバカヤローでした
10月1ヶ月はキャンプ三昧かと思ってたが
5月から痛めていた歯の治療を繰り返し
結局病院で抜く事に、、、
お金も時間もロスする羽目になっちゃった
10月1回目は今年初めての区画サイトに
キャプテンスタッグ運営の八木ヶ鼻キャンプ場
お値段2500円と格安
秋の訪れを感じながら夕焼けと星を眺めました
コロナでなかなか出来なかったが
仲間うちでGO NORTH CAMPを山形で開催
新幕リビシェルSを積載しソロでの出撃
楽しみにしてたはじめましての黒スナさんも初参戦
語り尽くせないほど楽しかった
天気予報悪いはずがNABE CAMPさんのNABEマジックで設営時降られないと言う奇跡
私はと言うと毎回やらかす天然のキャラが健在
また会う日を楽しみにお別れ👇🏻
皆さんとお別れした後、私だけ連泊に
初めてのソロキャンはフィールドに誰もいない完ソロに
静かな夜の中の焚き火や動物の鳴き声と
とてもいい時間を過ごせた
この日々は気温下がりアルパカストーブが活躍
これに味をしめてソロに目覚める事に
山形から帰りすぐにホームグランドのHQにソロで出撃
リビシェルSと薪グリルラージ、アルパカとソロ装備も充実
ただ完ソロ味わった後なので
その時の感動まで至らなかったかな
ゆっくり過ごせましたけど
10月末には
9月に行った天竺の里にカミさんとトレッキング
紅葉がめちゃくちゃ綺麗で
まさしくここは天国かなんて、、、
11月 2回出撃 1泊
新しい会社に勤め始める
慣れない環境の中ですが初日からフルスロットル
気晴らしにディキャンにも出かける
そんな中スノーピークのイベントでHQにアメブロのななたろ〜さんが来る事を知りすぐに車を走らせる
お花畑をスキップする妖精さんに初めて会い
良い人に出会えたな〜と、、、
いよいよ待に待ちわびたGO EAST CAMP
富士山を見ながらのキャンプにテンション上がる
当日の朝は新潟は雪
でも富士山はめちゃくち綺麗
はじめましての皆さんでしたが
初めてじゃない感はアメブロで繋がっていたおかげ
運営の皆さん本当にありがとうございました
アメブロやってて良かったな〜
このキャンプが今年のキャンプ納めとなった
GO EAST CAMP
楽しすぎて言い尽くせないのでこちらの記事を👇🏻
12月
雪はいつ降ってもおかしくない12月
11月から勤め始めた会社ですが、
期待に添えずフルスロットルは長く続かず
マニュアルを作り新人に教え12月末で辞める事にし
29日に退社となりました
今回は色々と考えさせられましたね
今年は大人のクリスマスプレゼント企画に参加
私が作ったのは石油ストーブ用のコースター
アメブロのイッチさんにプレゼント
私の所にははじめましてのKAZ-Gさんより
私にうってつけのプレゼント到着しました
電気ブランは初めてですが美味しくいただいてます
クリスマスには3年ぶりの横浜の娘夫婦と孫に会いに
一緒に車に乗せて帰宅したが、
クリスマス寒波で除雪しないと入れくなってた
この後も降り続く雪でしたが
ちょっとだけ止んだ間に孫達は雪遊び
久しぶりに大勢で過ごせる年末になりました
最後に
コロナ禍でくるった歯車
年末で少しづつ戻り始めた
今まで普通だった事が出来なかったが、賑やかな日常の時が戻った
行動制限された中でもアクティブにアウトドアを楽しむ事が出来ました
これからもアクティブに動き続けたいと思います
良いお年をお過ごしください
(*^^*)ラン