こんにちは

訪問いただきありがとうございます

2015年にキャンプを再開してから

自分のスタイルに合わせ

キャンプ道具も買い替えながら楽しんで来ました


もうポチるのも打ち止めなんて思ってましたが

前回の4連泊のキャンプで課題が浮き彫りになり

今回はそれについての対応です





それは 連泊の時に問題となる食材の保管


我が家のクーラーボックス はOruca 58QT

断熱材めっちゃ分厚くデカくて保冷力は桁違い❄



去年の夏にデビューした時の記事がこちら👇🏻



保冷力は抜群なんですけど、、、


内容量はと言うとColemanのスチベルとほぼ一緒



デカくて重いので

こいつの為にキャリーカートも常用してます





ちなみにスチールベルトとサイズ等を比較

こんな感じで容量ほぼ同じですがデカくて倍の重さ




実を言うとOrucaを購入する時

スチールベルトと迷い両方ともほぼ同時にポチり2つとも手元に来たんです


どちらも2ℓのペットボトルが縦に置けるって事と

スチールベルト激安だった事もありついつい滝汗💦

カミさんから「2つもいらないでしょ」って⚡️



その娘は箱入りのままスグにお嫁に出しましたW




駄菓子菓子


4連泊分となると食料を入れると飲み物は入らん


そこで導入したColemanのソフトクーラー25L


前回のキャンプでは

この中の飲み物がほぼビールだったのは内緒です






2つのクーラーボックスにロゴスの保冷剤

氷点下パックを入れて出撃しましたが、、、、


翌日

Orucaは強力な保冷力で食材が凍りつき

Colemanに入れたビールはキンキンに冷えない



ここで保冷力の差が浮き彫りに


Colemanはソロキャンにも使いたいと思ってましたが保冷力が問題💦


そう
キンキンに冷えたビールが飲みたい (*゚▽゚)ノ🍺


そしてキャンプ中に

前から思っていたこいつの存在がチラチラよぎる


それはアメブロ仲間のとしおさんが導入した

こいつです👇🏻



そんなタイミングで

まさかグループラインでクーラーボックスの話題が来るとは、、、💦


もう物欲センサー立ちっぱなしで、、、


ライン終わった時にはポチってました ニヤニヤ



実は話題の中心はアメブロ仲間のゴロM∀TSUさん


この時にお洒落な
このカラーを購入する事を決めていたので




私は別の色に決めました。





そいつが遅れて昨日着弾


YETI Roadie 24


決め手は2ℓのペットボトルが立てられ高い保冷力


Orucaと並べてパチリ


色はOrucaと合わせてTanに









Roadie24は軽量化と保冷力アップで作られてるそう



Oruca 58QTと並べ上から見るとコンパクト







外観はコンパクトですが24QTの容量があり



ソロにはうってつけかと






そして保冷力を上げる為



ドレン口が無いですね







高さがあるので

上段に入れるラックが欲しいですが

純正品はお高いとの事なので


以前見た

としおさんのSeriaのアンティークバスケットがピッタリとの記事を思い出しました。


真似っ子でインストしジャストフィット






としおさんゴロM∀TSUさん

YETY のお仲間入りさせてもらいました。



ソロ、デュオの一泊ならYETY


デュオ連泊ならOruca


今回の様にデュオで4連泊ならYETYとOruca


なんて感じで使いたいと思います


これでキンキンに冷えたビールが飲めますW

(*^^*)