こんにちは

天気がいいので

前回手に入れた鉄板

パーマークのアイアンプレートソロのシーズニングを
行います。


最近鉄板にハマり導入に至った記事はこちら⤵︎ ︎


この鉄板はmade in燕製の黒皮鉄板製ですが、表面にクリアラッカー皮膜が塗ってあるので、


外で←これ重要 

SOTOのフュージョンを使用してから焼きを行い。

クリアラッカーを焼ききります

くれぐれも屋内でやらない様に、、、
私の様にやらかさない様にね❗

火事騒ぎになりますよ🔥🔥🔥

その時の記事は下記を参照ください⤵︎ ︎


外で空焼き中

焼き切れると白い煙が出ながら鉄板の表面が白く変色します。




SOTOのフュージョンの火口はあまり広がらずにスポット的にあたるので、鉄板の位置を変えながら、全面をしっかりと焼き切ります。





焼き切れたら、水と洗剤で洗いします。


鋳鉄と違い、黒皮鉄板は熱い時に水につけても割れないので、扱いやすいです。

私の所有しているもう1つの鉄板 男前グリルは鋳鉄なので、熱いうちに水にすぐつけるとヒートショックで割れる可能性があります。



洗った鉄板は再度加熱して、オリーブオイルをひいてクズ野菜を炒めます。



炒め終わったら、また水で洗い


再度バーナーにセットして🔥 

乾かしたあとはオリーブオイルを塗り完了


と、スムーズに行くはずでしたが、

途中で油が思う様に伸びずにマダラ模様になり、

焼き切りを繰り返した為、ガス缶1本を使い切ってしまいました。😅



シーズニング、どうにか完了しましたよ




油受けの削った溝はシーズニング前は銀色でしたが、

シーズニング後は黒光りしてます。


ちょっとムラはありますが、なかなかいい感じにシーズニング完了。



次はこいつで、豚肉の塊を焼きたいと思います


(*^^*)