男前グリルプレートを購入して焼いた肉美味しかったな〜
ブログ書いている最中に思い出して、ちょっとヨダレが出てしまったランです 

今日はアウトドアショップのパーマークに久しぶりに立ち寄りました。
実は欲しいものが
そいつは、ネット上にはもうどこにも無くて、、
ユニフレーム直営のパーマークならって期待して出かけましたよ❗
それはユニセラにつける、熱燗炙り台
こいつがあればユニセラでおでんや湯豆腐を食べながら、肉も焼ける
もちろん名前の通り熱燗もいただけます。
画像はお借りしました
期待虚しく、パーマークにも無し

なので、予約して帰ろうとした時に店内であるものを見つけました。
それはパーマーク35Thのオリジナル商品
その名もアイアンプレートソロ
持ち手のハンドルに使用するユニフレームのウェーブハンドルも一緒にお買い上げ
アイアンプレートソロのお値段 税込み2,900円
ウェーブハンドルのお値段税込み900円
鉄板は男前グリルプレート持ってるじゃんって、
つっこまれそうですが💦
男前グリルプレートの特徴の波形の突起、肉を焼く時にはいい感じですが、苦手な調理もあるんです。
例えば目玉焼きなどはダメ🙅
そこで、このアイアンプレートソロの出番となるわけです。
サイズは25cm×13cm 厚さは4.5mm 重さ約1kg
男前グリルプレートより長さは長く幅は狭いが重ぃ
では開封
このプレートはメイドイン 燕の某社で作ってます。
黒皮鉄板で長辺は折り曲げがあり、
短辺側には溝があり油が漏れにくい様になってます
こんな感じで油を受けます
画像はユニフレームのクロテツのをお借りしました
実はこの溝はユニフレームのクロテツと同じ感じ
クロテツのサイズは20cm×20cm 厚さ4.5mm
画像はお借りしました
アイアンプレートソロはクロテツより縦長の感じですね
今回アイアンプレートソロの導入で男前グリルプレートと2枚使いとなりました。
今考えると、
ゴロM∀TSUさんが導入したユニフレームのユニテツの形状が2枚のプレートの良いとこ取りしてるんかなーって思いました
それでは2枚のプレートを焚き火台にセット
そしてユニセラにもセットしてみます
先ずは男前グリルプレート
縦置きでもちょうどいい感じ
お次はアイアンプレートソロ
縦置きはちょっとサイズオーバーか
横置きでちょうどいい感じ
そして2枚並べてみます
ハンドルもユニフレームのウェーブハンドル付けるとしっかりホールド出来るし
いい感じです。
これでスノピの雪峰苑の出番無くなっちゃいますね
シーズニングは後のお楽しみ
今度はやらかしませんよ💦
これでもうすっかり鉄板マニアとなりましたW
(*^^*)