スノーピークのIGT(アイアングリルテーブル)

今では我が家の必需品に(^^)


IGT沼の入口に入ったのは

1年前 ❗


その時の記事がこちら                  👇🏻      


その後、IGTは色々拡張し、

最終的にこの形態で落ち着きました。

手前からユニフレームのユニセラ、スノーピークの雪峰苑、自作のシェルコンの蓋兼テーブル、ステンレス1ユニット、メッシュトレーの配置。

その時の記事がこちら





そう、これで終着点のはずだった、、、




はずですが、、、汗



でも、そこにはやっぱり沼💦


積載の事を考えると、

うーん、、、

「3ユニットのフレームは大きいな❗」

とか、、、ショボーン



その後に導入した

「武井バーナー上手く使いたいな❗」

とか、、、ニコニコ


なんて思い、、、、

結局、思い切って構成変えました。


最初に購入した3ユニット用のフレームは

お嫁に出し

*-ω-)ノ"ばいちゃ口笛


2ユニット分が収納出来るショートフレームをもう1台追加   (廃盤なので見つけるの苦労しましたよ)💦


今はショートフレーム2台使いに


デュオの時は、自作のマルチファンクションテーブルショートとショートフレーム1台を使用。

マルチファンクションテーブルのショートはスノーピークには存在しないので、

試行錯誤しながらDIYウインク

テーブルの下にはメッシュトレーをスライドして収納出来る様にしています。

その時の作成記事がこちら👇🏻



この構成だと、フラットバーナー、ステンレス1ユニット、メッシュトレーの3ユニット分が収まります

至ってシンプルな構成でディオにはピッタリウインク







そして、もう1台のショートフレームは、秋キャンに使用する武井バーナーをセットして使用🍂

歌瀬五徳を使用すると、武井バーナー501Aがピッタリビルドイン







五徳の上でバッチリ煮炊きも出来ますし、
なんせ暖かくて、周りがガードされていて安全🔥






武井バーナー使わない時期にはどうするかと言うと

遊び屋工房の雪峰苑横置きのユニット使用して
雪峰苑をピッタリ使う事も出来ます。





運搬には、今は廃盤のマルチパーパストートバックS に入れて全部一緒に運搬出来る 

👍Good


ショートフレームの機動力に充分満足ですウインク


と、ここで終わりかな、、、、



これで

終わらないのがIGT、、、

そうなんですよね〜  沼💦

 そもそも3ユニットのフレームお嫁に出して2ユニットのショートにしたので、ビルドインのスペース減っちゃってます。

手持ちのウッドテーブルW竹もビルドインしたいし




それに遊び屋工房のユニットでユニフレームのユニセラもビルドイン出来る様になっているし👉👈

まだデビューしてないのでピカピカななのは内緒です





もー1つフレームあればね

全てビルドイン出来ていいな〜

 なんてニヤニヤ



もう1台ショートフレーム欲しいあせる

欲しい、欲しいけど、無いよな?




画像はお借りしてます。

そう、
ないものねだりなんです、、、
ショートフレームはすでに廃盤

フリマサイト等では高騰してとても手が出ない滝汗
なのであきらめていましたが、、、

GO Northで御一緒した


NABE CAMPさんより神の声


画像はお借りしてます。





┌(._.♡)┐アリガタヤー


NABE Campさんのショートフレーム制作記事はこちら



いや〜もうね、

欲しかったショートフレーム
しかもスリムを作成していただきました❗

神か、まさしく神様じゃおねがい


それが 昨日着弾 ✨✨



早速開封(*'∇'*)ワクワク


いや〜めっちゃ素晴らしいクオリティー



DIYの域を通り越してます。

まさしく職人技 😍






それでは、
前に作成した手持ちの400mm用の脚をつけてセット❗






このIGTスリムショート、いやNGTにはフラットバーナー、ステンレス1ユニットをビルドイン



両サイドのウッドフレームがいい味出してます。
ウッドフレーム部分はどんな色にするかも今後の楽しみデレデレ

このNGTの素晴らしい所、なんとフレームにシェラカップがかけられる。

めっちゃいい感じ😍


それでは仲間入りしたNGTとIGTショートを組み合わせてみますね、


今までの手持ちのショートフレームには雪峰苑とユニフレームのユニセラをセット



これで、焼肉でも、秋刀魚でも何でも来いって感じウインク


もう一つのショートフレームにはウッドテーブルW竹をセット




じゃじゃーんとショート3台そろい踏み❗

これに、自作のマルチファンクションテーブルショートを連結すれば広いテーブルスペースも出来上がり、全てがビルドイン
SOTOのシングルバーナーセットすれば2バーナー仕様になります。


これで子供達が来てもバッチリ対応出来ます

でも、これ長くなりすぎてシェルターに収まらない?

そんな時はこのジョイント使います。


IGTのサイドにセット


自作マルチファンクションテーブルを移動しL型配置


ショートフレームなので、分離すればレイアウト自由自在

今の季節には武井バーナーをセットしレイアウト




そして、ショートフレームのもー1つのいい所

ジカロテーブルの中にすっぽり収まるんですよね
雪峰苑とかを中央にセットし広いテーブルになるし

マルチファンクションテーブルもジカロテーブルに連結可能。


雪峰苑の代わりに武井バーナーをセットしても良いですし






フル活用すれば、こんな感じに外にはジカロテーブルとマルチファンクションテーブル、
シェルター内にはショート2台といった配置も出来る様になります。



そうそう、NGTもジカロテーブルに収まるか試してみましたよ❗

バッチリ収まります。ウインク

流石、NABEさん抜かりなしです。



ショートフレーム3台だとバリエーションがめっちゃ増えてレイアウトも自由自在。



これでとうとう  沼に終止符❗

って前にも言ってたななんて事は内緒です💦


NABE CAMPさんありがとうございました。

NGT  めっちゃいいです


次の出撃はいつになるのかわかりませんが、

色々なシチュエーションで活用しキャンプを存分に楽しみたいと思います。


あ〜  冬眠前にキャンプ行きたい

(>_<)💦