こんにちは![]()
大きな買い物を予定していることと、子どもの体調不良が重なってしまい、更新が滞ってしまいました![]()
(大きな買い物については、また決まったら書きますね
)
先日、インフルエンザの予防接種の予約をしていたのですが.....![]()
詳細は過去記事をみてね![]()
2歳になった息子の今年1回目の接種予定日![]()
先にインフルにならないかハラハラしつつ、
「これで少し安心できるかな」
と思っていた矢先に、まさかの発熱![]()
その後は大量の鼻水と少しの咳![]()
念のため小児科に行くと、
「予防接種は解熱から1週間はあけてくださいね」
とのこと![]()
予約を3日後に取り直していたのですが、それを踏まえてもっと先に延期することに…
未だに解熱しないまま、今日にいたります![]()
風邪のとき、予防接種って受けられないの?
これはけっこう迷うポイントですよね![]()
先生に聞くと、軽い鼻水や咳程度なら接種できるとのことですが、発熱は体調を崩しているサインのためNG![]()
ワクチンの効果がしっかり得られない可能性もあるそうです![]()
また、体がウイルスと戦っている最中にワクチンを打つと、負担がかかってしまうこともあるため、「熱が下がってから1週間くらい空けてください」と言われてしまいました![]()
毎年恒例の“接種スケジュールパズル”
去年は保育園に通っていなかったため、比較的体調も良好な日が多く、スケジュール調整もしやすかったのですが、保育園に通っているとどうしても風邪をもらいやすく、
「この日こそ!」
と思っても体調不良で延期になることが多いんですよね![]()
一度延期になると、次の予約も混み合っていて取りづらく、結局1回目と2回目の間隔があいてしまうことも…。
予防接種の季節は、まさにスケジュールとの戦いです![]()
まとめ
子どもの予防接種って、「体調次第」な部分が本当に大きいですよね![]()
焦らず、まずは体調を整えるのがいちばん。
うちは11月入ってからに延期になってしまいました![]()
それまでにインフルにならないかドキドキですが、元気に回復してからしっかり免疫をつけて、この冬も元気に過ごせますように![]()
![]()
