出産準備中に必ず直面するのが「抱っこ紐どれにする?」問題。
ベビービョルン、エルゴベビー、ナップナップ…
人気ブランドは数多くありますが、正直どれも高いし、構造も複雑![]()
私はいろいろ迷った結果、あえて「ラッキー工業」の抱っこ紐を選びました。
有名ブランドではありませんが、結果的にこれが大正解だったと思っています![]()
新生児から1歳すぎまで大活躍
購入したのは妊娠中。
新生児期から1歳すぎまでずっと使っていました![]()
首すわり前から使用できるタイプで、検診のときには先生に抱っこした状態をチェックしてもらい、
「足がM字の姿勢をきれいにとれているから良い抱っこひもですね
」
とお墨付きをいただきました![]()
使用シーンは主に買い物などのお出かけ時![]()
たまに寝かしつけでも使いましたが、寝かしつけたあとベッドの上に置く際に、簡単に子どもを寝かせることができる構造になっていて、背中スイッチを入れずに着地させやすかったです![]()
選んだ決め手は直観的な使いやすさ
エルゴなどの人気モデルも試着してみたのですが、
「装着の手順が多くて難しい…!」
というのが正直な感想![]()
![]()
![]()
一方、ラッキー工業の抱っこ紐は両肩と両脇にそれぞれ1ヶ所ずつある留め具を留めるだけ。
装着がシンプルで、「直感的に使える」のが何より良かったです![]()
![]()
初めての育児でバタバタしていても、サッと抱っこして出かけられるのは本当に助かりました。
値段がお手頃価格
価格はな、なんと...1万円以下![]()
![]()
人気の抱っこ紐が2~3万円台であることを考えると、かなり良心的です![]()
しかも、1歳を過ぎるとそもそも抱っこの機会が減ってくるので、短期間でも使いやすく、手が出しやすい価格帯という点で満足度が高いと思います![]()
肩だけ支える構造がちょうど良い
この抱っこ紐は肩で支えるタイプなので、腰ベルトはありません。
そのため、子どもが成長してくると全体重が肩にかかり、少し重く感じるようになります![]()
しかし、私は出産が帝王切開だったため、腰の締め付けがない方が傷に負担がかからず快適でした![]()
また、1歳を過ぎる頃には抱っこ自体が減っていたので、腰サポートがなくても特に不便は感じませんでした![]()
小柄ママでもフィット感◎
私は身長がかなり小柄な方ですが、サイズ感も問題なし。
身長180cmを超える高身長の旦那と兼用していても、ベルトの長さ調整がしやすくて体格に関係なく使いやすかったです![]()
息子は9ヶ月頃までは小柄でしたが、10ヶ月を過ぎてぐんと成長![]()
![]()
それでもホールド感はしっかりしていて、最後まで安心して使えました
まとめ︰シンプルで使いやすい!
抱っこ紐って「長く使えるものを買わなきゃ」と思いがちですが、実際には使う時期は限られています![]()
私の場合、使いやすさ×シンプルさ×コスパでラッキー工業の抱っこひもを選び、大正解でした![]()
エルゴやビョルンが難しそうに感じる方や帝王切開ママには、特におすすめです。
私の愛用していた抱っこひもはこちら
