元気です![]()
と言っていた矢先、、、、
まず目が腫れて、
喉が痛い、、
の症状から始まったわたしの不調。
すわ!とうとうわたしも花粉症か??!!
と覚悟を決めたら、
倦怠感。
微熱。
頭痛。
咳。
腹痛。(これでもか!の下痢)
と次々と一気に症状が現れた月曜日。
重い腰を上げて医者に行ったら
『花粉症っていうより、風邪の諸症状だよなぁ』
とのこと。
感冒薬。
頭痛薬。
胃腸薬。
下痢止め。
喉の炎症どめ。
整腸剤。
の6種類もの薬が処方された。
文字通りハナタレ小僧たちと
毎日戯れていたから、
ウイルスが入ってきたのだろう。
実は、
『春の風邪』って
俳句の季語にもなっているらしく
風物詩の一つでもあるらしい。
昔は花粉症という定義もなかったから、
多分一緒くたの春のカラダの不調だったんでしょうね。
『春の頭痛』っていうのは、
ヨガのレッスンでもよくお話ししてるけれど、
これもやはり、
春の不調の一つ。
寒い冬の間、縮こまっていたカラダの細胞たちが
ウワーッと開花する感じ?
薬のせいなのか、
なんとなくぼーっとしながら
たまに咳こんで腹筋使ってるこの2、3日。笑
昨日、異例の速さの東京の桜開花宣言🌸
春の訪れを真っ先に知らせてくれる
ミモザの開花はこの間写真を載せたけれど、
今日一日でユスラウメもぐんぐん蕾が膨らんだ!
お庭のボケもいつのまにか満開。
お花の開花はいいけれど、
ウイルスさんまで『いらっしゃい』
してしまったのは
不覚の致すところ。。。
三寒四温の気候とも相成り、
揺らぐ季節の春。
大好きな季節ではあるけれど、
引き締まるところは引き締めて、
参りましょう![]()


