夫からのクリスマスプレゼントが

Amazon経由で届きましたラブ

ずっと欲しかった『ストームグラス』

なんでも、19世紀ころに

航海士が使用していたと言われる

天気予測器ルンルン

『理科』の成績は悪かったのに

何故かサイエンス的なものにすごく惹かれるわたし。

いつだったか、博物館で目にした

ストームグラス、、、すっごく魅惑的だったのです。

樟脳をガラス管に密閉させて作られていて

気候の変化に反応してできる結晶を観察して

天気予報をする、というもの。

『海底二万マイル』に出てくる

ノーチラス号の中にも設置されているんですよルンルン


さて、どんなふうに変化するのかというと、、、

(まだ全部観察できたわけじゃないから、資料によると、、ですが)

晴れた日は、固形物はそこに沈み、液体は透明で澄み渡る。

雨の日は、星形の結晶が浮遊。

嵐の日には、大きな葉っぱのような結晶ができ、

雪の日には小さな星形の結晶。そして液体は白くなる。

うーんラブラブラブラブまずは雪の日が待ち遠しい。

そして、木製の台座にまっすぐ置いても、

少し斜めに置いても、

なんか絵になるーーーーー爆笑爆笑爆笑