さてさて、今年のシルバーウィークは、

GOTOキャンペーンに乗っかって

思い切って屋久島に行きました。

朝一の飛行機で飛んで3泊4日。

飛行機を降り立ったその日は


もののけ姫の舞台となったらしい

苔むす森で有名な白谷雲水峡へ行きました。


空港の観光ガイドで


「雨が降っているから、白谷雲水峡登山いいかも!」と。


雨が降っているから、、、、???


?


でも、せっかく来たからには!!!




レンタカーを借りれなかったので、


宿からタクシーで白谷広場まで。


そこから約5.6キロ

小雨の中、苔がふっくらと膨らみ

まさに緑の息づく森を満喫しました。




まるで絵本の中に入ったみたいラブ


みどり、みどり、みどり!!!!


空気もみどり。


ガイドブックなどでは


比較的軽いハイキングコースとして


紹介されていたりもするので、


運動靴や普通の雨がっぱなどを


着て歩いている方をお見受けしましたが、


とても大変そう、、、。


苔むす森まで行かず、


弥生杉あたりまでの


少しだけのハイキングコースならまだしも、


山道を歩く


苔むす森や、太鼓岩を目指すのであれば


トレッキングシューズは必須。


両手が空くようにリュックを背負って


雨の多い屋久島では


長袖長ズボンのレインウェアを


持たなければだめですね。


夫は明後日に控える「縄文杉コース」の


足慣らしくらいに考えていたらしく


トレッキングポールを


宿に置いてきて大後悔。爆笑


やはりあった方がスムーズな山道でした。



この日の歩数はだいたい15000歩といったところ。


マスクをしないで歩いたの、久しぶりだし!


そして、本当に雨は


森とぴったり息があっていて


みどりが洗われ


空気が洗われ


葉っぱも苔たちも喜んでいる感じ。


なるほど、雨の登山がこんなにも似合う山は


初体験でした。


縄文杉コースではツアーガイドをお願いしたのですが


その方は


「白谷雲水峡は屋久島らしい本当に素敵なところです。」


とおっしゃってました。


2日目は滝あしあとあしあと