ご無沙汰しております。





🍋
かなりイレギュラーな
大事が起こり、
そしてなんとか落ち着きました。
話すと長いので今回はやめておきます。

と、そうこうしている間に
暑かったり寒かったり
そしてとうとう梅雨に突入ですね。
梅雨といえば禁糖。
このところの朝食は
玉ねぎヨーグルトと
ゆで卵とグレープフルーツです

(わたしの禁糖はゆるゆるだからね)
で、お約束していた塩檸檬🍋のお話。
そうそう。
ゴールデンウイークに行った
瀬戸内海の島々には
檸檬がたわわになっていて
とても素敵だったにゃあ。。
と、、、(レモンの写真を探すが、見当たらず(T . T))
この季節になると
国産のレモンを使って
「塩レモン」を作ります。
お塩とレモンで作る調味料なのだけど、
1週間以上レモンを塩に漬け込むと
レモンが醗酵されて
しょっぱくも酸っぱくもない調味料が出来上がります。
発酵食品となった塩レモンのすごいところは
塩分はもちろん
クエン酸、ビタミンCに乳酸菌も加わって
糖質や脂肪をしっかり燃焼してくれるのだ

代謝をスムーズにして
美肌効果もありの塩レモン。
たとえば、、、
たとえば、、、
鶏肉に挟み込んでチキンソテーや唐揚げに。
バターと合わせて魚のムニエル。
オリーブオイルと合わせてサラダドレッシング。
ごま油と合わせれば焼肉のたれ。
生クリームと合わせればクリームパスタに。
炭酸飲料に入れてレモンサイダー。
などなど、使えるんですよーーー♬
わたしは梅雨から夏にかけての調味料は
これ一本!と言ってもいいくらいです。
今回お塩は
大三島から買ってきた伯方の塩。
檸檬は大島産。
レシピです。
檸檬一個(皮も使うので国産がオススメです)
粗塩20グラム(レモンの20%)
はちみつ小さじ1
よく洗ったレモンを薄いいちょう切りにして
お塩とはちみつの中に漬け込む。
1週間くらい常温で置いておくと、ドロンとしてくるので、そのあとは冷蔵庫に保管しながら使用します。
容器は耐熱ガラスを熱湯消毒してから使うのがいいみたい。




