うわ!松の内も過ぎてしまった


今年もよろしくお願いいたします。
本当は、去年のうちに
夫からクリスマスプレゼントにもらった
ワクワク美容グッズを
ご紹介しようと思ってたんですけど。

年末に父の十三回忌があり
お正月を挟んで娘たちとその家族が
みんな集結しました。
全員揃うと、なんと11人

父が亡くなった時には母と私たち夫婦と子供3人の家族でした。
12年で倍近くに家族が増えた





さてさて、
年末の大掃除に加え、
みんなの滞在に備え
寝具をありったけ出したり、
(なにしろ冬なので)
食材を揃えて
ご飯の支度は合宿並み。笑
おせちも作りがいがありました。
今年は黒豆が上手に炊けて嬉しかった

邪気払いとマメマメしく勤勉にの意味!
いろんな食材を一緒の鍋で煮ることから、家族が仲良く一緒に結ばれ末永く繁栄しますように!の
筑前煮。(お煮しめ)
金運を呼ぶ
栗きんとん。
巻物に似てるから知識が増えますように!の
伊達巻。
水引に見立てて、平安平和を願う
紅白おなます。
喜ぶを表す縁起物の
昆布巻き。
あと鳥の照り焼きも
1人で頑張ったんだよー





みんな揃っての初詣は
娘とまごまごの髪の毛を結ったのも私。(自慢)
今年こそいいことがありますように、と
おみくじを引いたら【大吉】でした

節分までは気を抜けませんが
今年こそとにかく元気に
毎日を過ごしていきたいと思います。
ブログも続けようかどうしようかなーー
、、と悩み つつ
Facebookも
Twitterも
Instagramも
真面目にやっていないので、
これだけは細々と続けていこうと思います。
今年も寄る年波に抗いつつ
自分のなかの【綺麗】と【素敵】を
追い求めていこうと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
皆々様におかれましても
今年一年良い年となりますように
