おおっと!!!!

今日は2月最後の日

週中は仕事と源くんに明け暮れ、(失笑)

週末は遊んでばかりで

それにしても

たったの2日か3日短いだけなのに

2月は本当に短く感じる。


先週末は、短大時代の友人3人と

旅に出かけました。

子育てもひと段落着いたここ数年、

一年に一度はどこかに行こうよと、

桜も紅葉もないイベント少なめの

今頃の時期

気分は20歳に戻って女子会旅行をしています。

パワースポット巡りして、若さを保とう

ということで

今年は諏訪に。

そう、あの御柱祭りや

諏訪湖御神渡りで有名な

諏訪です。

全国に一万五千くらいはあるという

諏訪神社の大本山、

諏訪の四大社巡りが今回の旅のお題。

わたしの七五三も、成人式も

子供たちのお宮参りも七五三も

地元の諏訪神社にお参りしたので

とてもご縁を感じます。

宿は諏訪湖のほとり。

諏訪湖は高速道路のサービスエリアから

見下ろしたことはあるものの

訪れるのは初めてかも

諏訪大社上社といわれる、

前宮と本宮と、

諏訪大社下社といわれる

春宮と秋宮は

諏訪湖を挟んでほぼ反対側にあります。

まずは本宮からと宿の前からのバスで

向かいました。

田舎道をカタコトとバスは進み

1時間くらい。

人が全くいないわけではないのだけど、

いわゆる観光地という感じではなく

空気が澄んでなんだかすでに神々しい。

{EFB4F46D-362D-400D-AA16-B9F3D17A98CB}

まだ雪の残る境内は、

静かに、厳かに、でも優しく

私たちを迎えてくれました。

{F63AA82F-C7C3-4EDB-86F5-F50779FB24EB}

神社の周りを囲むように

四本立つ御柱がそびえます。


ここから向かったのは、前宮。

グーグルに頼って、氷の残る田舎道を歩く。

歩いて30分ほど。

本宮よりももっと山奥の、

人里離れたところにその社はありました。

本宮が移動する前の、

最も古い社がここ、前宮ということで

本宮よりももっといにしえの薫り。

創建は古く、なんと古事記の国譲りの神話まで

遡る日本最古の神社なんだとか!!!

ここでガイドさんに出会い、

ピンポイントのパワースポットを

教えていただきました。

{EBF21622-FB96-4025-BE0E-7ABCFF9C1BF1}

境内禁煙の看板が立つこの辺り、

『ここに立って掌を上に向けてごらん。』と。

いわれた通りにすると、

すぐに左の掌が、ぽわっと温かく

うわっ!あったかい!!

と叫んだら、

『それで、大成功!パワー充電です!』

だってカナヘイハート

{655C0660-9CE3-48D3-BB9F-E3522FF5BAEF}

静かに、
重く、
だけど澄み渡り、
清々しい、

心が洗われるってこういうこと!!

{A1BA0340-E093-4F24-A016-E48FC418DA3A}

御柱のパワーをいただく🙏


諏訪大社下社に続く、、、(^_−)−☆