ご無沙汰してしまいました。

ここ数週間とても身辺慌ただしく、

カラダも心もわたわたと

ざわつく日々でした。

今週末、参加予定だったヨガの合宿にも

行かれないかも??!!

という感じだったのだけど、

兎にも角にも、行ってまいりましたニコニコ

{F88E7711-99F2-4BA1-A8FA-20F60DD8F885}

ここも東京都?と訪れるたびにびっくりする

日本有数のパワースポットと言われる

御岳山。

ここ数年、毎年訪れています。

ヨガアーサナの実践に加え、

いろいろな講座を受け、

さらにここでは滝行をします。

滝行、、、いわゆる滝をカラダに浴びる

『禊』は、身体を水で洗い清めることを表し、

みそぎとは身糠、身濯の約と考えられています。

寺社の参拝前に手を清めることなどは

禊が略式化されたものと言われ

塩が清めの力があるとされるとのも

海水で禊を行った名残と言われているそうです。

ということで、、、

3回目の滝行をしてきたわけですが、

今回はいろいろなザワつきをカラダに抱えていったためか

痛いほど冷たい滝を浴び、

『祓戸大神!!』を唱えながら振魂をしていたら

なぜか涙が出てきたのでした。

まさに、魂のお洗濯。

心が洗われるとはこういうことかと思いました。

{3FEA1BDC-4D6A-4D97-B43D-001D63F82F6B}

滝に打たれているのがわたし。

前に立つ、ふんどし姿の男性が道彦(滝行を取り仕切る先達)。

はらいどのおおかみっ!はらいどのおおかみっ!はらいどのおおかみっ!

と叫びつつ、魂を振っています。

一回の滝浴びは、10秒少し。

それを3巡。

滝から上がると、息は白く、頭からは湯気が出ます。

滝行を受け、なかには頭痛の出る人、

手や足の先がかじかんで口もきけなくなる人、

はたまた、カラダが反対にポカポカする人、

そのカラダの感じ方、現れ方は本当にいろいろなんですけど

滝行の前と後では、

何かが大きく変わります。

あぁ、、、、行って来れてよかった。


禊がれて、わたしはかなりすっきりとしました。

{79F0EBB2-0EAE-45AE-A560-FC91C085A687}

{9333968F-A7AB-42B8-A6E7-D52777DF093A}

山の空気、木々の香りにも、

本当に癒されました。

感謝