昨日は、公立高校前期入試の合格発表でした。

が、、、

桜咲かず

残念ながら、三女の受験生生活は

あと10日ほど続くこととなりました。

以前にはなかった(そしてまたなくなるらしい)

この前期と後期の2回チャレンジできるシステムが

幸!と出ますようにビックリマーク

とにかく親としてできることは、

食事管理を含む健康管理のみ。

せめてもの気休めでR-1を飲ませているのは

記事にもしましたけれど(^^;; 。

少しかじっているアロマテラピーで

集中力が出ますように!

はたまた

ゆっくり眠れますように!

のようなブレンドを作ったりもしています。

そういえば

長女の高校受験の時も、毎晩毎晩

オリジナルチャイを作ってたなぁ コーヒー

、、、。

昨日の三女は

自己採点では比較的自信があったらしい?

前期入試まさかの不合格で

珍しい落ち込みよう。

お腹痛い、、、しょぼん

そうだ!!手のひら。

手のひらはおなかに対応。

私のヨガレッスンではよく使う指ヨガ。

手のひらの真ん中を優しく押す。

手のひらはお腹全体だけでなく

自律神経のバランスを戻す効果もあります。

『手当てをする。』

『手遅れになった!』

などと言われるように、

手は体全体を癒したり不調を正すこともできるところです。

優しくゆっくり押してあげることで

たいがいの不調やイライラは収めることができますよ。

と、三女はいつの間にか闘志に燃える目で

『後期で受かる!』との、頼もしい発言。

うん!がんばれ!

応援しているよビックリマーク

{91F62243-04FE-401E-A303-9AFB9EDD62A1:01}