今日で、8月が終わってしまいます
夫はとうとう退院ができませんでした
それに加え、三女が受験生、そしてバレーの選抜選手に選ばれた、ということでも
なんだかわたしにとっても「私史上」に残る、
ある意味特別な夏となりました
そして
とにもかくにも、元気でいなければ!!と
いつも以上に健康に気を使いました。
そうそう、一日の始まりと終わりは「白湯」というお話をしましたけれど
カラダの調子によって味が変わるんですよ
調べてみたら・・・
やっぱり。
白湯が苦い!と感じるときは胃酸過多。ストレスを感じていたり寝不足のときなど。
白湯が甘い!と感じるときはむくみがち。脾臓のトラブルがあったりする。
なるほど。
私は、この二つが多かったです。
私自身経験はあまりありませんが
白湯が酸っぱい!と感じるとき。
これは、乾燥。血液中の水分が少なくなっているとき。
あと、白湯をしょっぱく感じるとき。
これもやはりストレス過多で、気の廻りが悪い時とのこと。冷えを感じるとき、かな?
白湯をおいしい!!って飲める時が健康状態良好です。
私は、この何日かすごく白湯を甘く感じているので
注意が必要ですね。
季節の変わり目はそれでなくても健康を崩しやすい時、
皆様におかれましてもくれぐれもご自愛くださいね。