長いこと、ご無沙汰いたしました m(u_u)m
ほんの少しの間・・・・俗世を離れ、比叡山に行っていました。
(母と私と妹の女三人旅 )
比叡山延暦寺。
日本仏教の母胎といわれる世界遺産です。
今から1200年以上昔、もとは平安京の鬼門守護のお寺だったとのこと。
法然、親鸞、一遍、栄西、道元、日蓮などの
いろいろな宗派の祖師たちが比叡山の修行から巣立ったと、昔歴史で習いましたね。
織田信長によって、比叡山焼き討ちがあったのち
秀吉、家康によって復興された広大なお寺。
「油断大敵」の語源とも言われる
最澄が点じた「不滅の法灯」を目にしたときには
なんだか体が震えました 。
・・・・・・・余談ですが
帰宅して、興奮さめやらぬまま夫と三女にそれを話すと
三女 「信長が焼いちゃったときも、消えなかったのかなあ???ほんとは消えちゃったんじゃないの?」
夫 「絶対何回か消えとるよ。ごまかしとるにきまっとる」
だって やんなっちゃう。
山を歩く足の下から感じるエネルギー。
木々たちから感じるエネルギー。
空気は明らかに澄んで、まさに気持ちが洗われるようでした。
数えきれないほどの南無南無と
お願い事を繰り返し
瞑想の一日。
まさに存在するものすべてに仏性を見出す・・・・感じ。
お参りの最後、「なにか迷いはありますか?」お坊様のこの問いに
・・・・・・なにも迷いがない!!ことに気が付きました
翌日には、比叡山延暦寺の鎮守とされた「日吉大社」にも詣でましたが
そこはほんとうに数えきれないほどの神様が祭られていて
「人間にも得手不得手があるように、神様にも得意とするものがあります。どうぞすべての神様に得意なことをお願いいたしましょう」
確かこんなような注意書きがあったのをいいことに
すべての神様にお願い事をしてきました。(迷いはなくとも神頼みはありまくる 笑)
我が家を守るお守りの数々。
それにしても・・・出発の前日には近畿地方は大雨のニュース。
雨は免れないかと危惧していましたが
天国の父が母を想い(たぶん) 最高のお天気にしてくれました。
日吉大社に詣でた昨日は奇しくも満月。
しかも、スーパームーンといわれる地球に一番近づいたお月様。
(いつもの満月より14%も大きいんですって!)
比叡山参拝は満月パワーも手伝って
「結ぶ」ことができたような気がします。
生きていることを「有難い」と思える・・・・・
こんなに素晴らしいことはありませんね。
ありがとうございます。
合掌。