今週末、いよいよDVDの撮影を控え、


ケガをしないように、いつも以上に気を付けたり


食べ過ぎ、飲みすぎを控えているわたくしでございます。 にひひ


先日の打ち合わせ後の飲みの席でも(?)


一切、お酒をのみませんでしたーーー べーっだ!


keikoの楽しく美Body!-NCM_0528.JPG

こちらは、ライターの中島さん。


二人でひたすら健康的なものをいただきました 合格




とにかく、いかにきちんと排泄するか・・・をモットーに 笑


お腹に入れるものを考えています。


だから・・・というわけでもないのだけど、(物珍しさも手伝って)


先日ご紹介した、ジューサーミキサーがフル稼働!!


朝から、セロリ+にんじん+レモン のジュースがお気に入り。


さっぱり、すっきり、すごくおいしいです。


それに今回届いたのがこれ アップ



keikoの楽しく美Body!-NCM_0531.JPG


すごい、でかでかパイナップル 音譜


パイナップルは、南国の食べ物なので食べ過ぎるとカラダを冷やしますが


糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含む果物です。


クエン酸も多く含まれているので、疲労回復や老化防止にも効果があるんですよ。


それからとにかくすごいのは、強力な消化酵素の存在。


胃液の分泌を活発にし消化を促進するだけでなく


食後の胃もたれを防いで、胃腸の健康を保つと言われています。


さらにうれしいのが、豊富な食物繊維。


便通の促進はもとより、カラダの中の毒素を排出してくれちゃうんです 目


もちろん、今この季節だから、


そして旬のこの時期だからこその効用ですよん。


胃や腸の中で水分を吸収して膨らむので満腹感を与えてくれるので


今の私には、食べ過ぎを防ぐのにも一役買ってくれてます。


丸ごといただくのももちろん激ウマですが


このパイナップルでジュースを作ったら


別れた食物繊維の部分は寒天で固めてゼリーにしたり


凍らせてシャーベットにしたり。


葉っぱと、外側だけを除くだけ。ほんとに無駄なくいただいてます ドキドキ


ちゃんと、熟したものを食べないと


口の中が荒れたり、消化不良を起こすので


パイナップルのおしりから甘ーーーーい香りがただようようになった


しっかり黄色くなったものからいただきましょう アップ