また、あした!!なんて宣言をしておいて6月突入。
失礼しました m(_ _ )m
言い訳は好きではないのだけど
このところ、毎日レッスンを終えて家路につくころにはカラダがくたくた
中学生になって部活の朝練の始まった娘のために、早起きが習慣になったので
その分、夜は早く寝るように心がけているのですが
早くとはいってもやはり今日と明日の境目あたり・・・・
たぶん、万年の寝不足と
それから、梅雨を目前に「湿邪」が顔を出し始めたのかもしれません。
以前、記事にしたことがありますが「湿邪」とは
大気の湿気により皮膚、筋肉、関節に影響を与え
それが消化器系、精神不安や不眠など神経精神系にまで悪影響を与えるもののこと。
季節の変わり目というのは、少なからずもカラダに何かしらの試練を与えるものですが
梅雨前や秋口っていうのは、特にカラダにとってはきびしい時です
そんな時期、1~2週間 私は「禁糖期間」を設けています。
やることは読んで字のごとく「砂糖の摂取を禁じる」こと。
砂糖(特に白砂糖)は陰性が強くカラダを冷やすもの。
いらいらしやすくなるとも言われます。
あわせて、アルコール類も同様の悪効果があるので、私はお酒も我慢します。
果物や、糖質にかわるご飯などは「砂糖」には含みません。
けれど、原材料に「砂糖」や「甘味料」の記載があるものはすべてNG。
当然、お菓子類やパンは食べられないものになっちゃうし
煮物にもお砂糖を使わないから結構大変。
でも、これをすると、
カラダがスッキリ、元気になる。
頭が軽くなる。
目がよく見えるようになる。
などの効果が表れます。
ま、私の場合、かなりゆるゆるなんですけど
とりあえず、お砂糖とアルコールはご法度と決めて2週間だけ。
湿邪に負けないカラダをつくろうと思います
皆様も、禁糖期間設けてみませんか?
思った以上の効果にびっくりしちゃうかも。ですよ!!