・・・・またまた、おひさしぶりです しょぼん



月、火、水、木、金、の5日間はコンスタントにレッスンをこなす


サラリーマンのようなフリーインストラクターの私。


週中に飲むと翌日のレッスンに響くのでお酒を飲むのは


金曜日と土曜日だけって決めてたはずなんだけど


先週は、


各種送別会、相談(?)、謝恩会、と大人の付き合いが続きましたの 叫び


(お酒の飲み方、反省多々あり・・・・汗真面目に気を付けようっと)



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


本日、日曜日。


「ねえ、私、東京タワーって行ったことない・・・・」という三女の言葉にびっくりして


久しぶりに東京タワーに行ってきました。


そういえば、20年ほど前に


「ねえ、パパーー!!あれがとうきょーたわー???」と、


街中の高圧線の鉄塔を指さしては聞いてくる当時保育園児の次女に本物を見せなければ!!と


一家四人(三女は当然存在しない)で行ったのが最後だったかも。


私自身は、幼少時代に都内に住んでいたこともあり


お散歩感覚で父と母といっしょに東京タワーに上ったけれど


20年前に行った時も、幼少時から20年近くたっているにも関わらず、


昔のまんまの昭和の香りがプンプンする、レトロな観光地といった感じだったなーーーー


 東京タワー


ところが、今回行ってみてびっくり !!


もうすぐスカイツリーがオープンだから


東京タワーも今のうち!!ってことなのか、改めて見直されたのか、


ものすごい大混雑でチケット買うのに大行列。


展望台へ上るエスカレーターはほぼ一時間待ちの大渋滞。


しかも、内装もすごくきれいになっていてびっくりしちゃった。




keikoの楽しく美Body!-NCM_0378.JPG

てっぺんの避雷針はご存じ、昨年の大震災で曲がったままだけど


やっぱり堂々とした東京タワー。


個人的には、スカイツリーより魅力を感じる外観です ドキドキ


さてさて、そして本日は


階段で大展望台まで登ってみることに アップ


階段を見たら、トレーニングマシーンと思え!と言われるほど


おしりの筋肉を鍛えるにはうってつけの階段の昇り。


引力に従って下に向かいたがるおしりを、プリッと上向きにしておくためには


エクササイズはもちろん、日々怠らないトレーニングしかありませんからね。


とはいえ、普段はでかいキャリーバッグをガラガラ引いての移動。


担いで上がるのは至難の業ってわけで、使うのはエレベーターばかり・・・・・


せっかくだから、しっかりトレーニング パンチ!


展望台までのエレベーター、混んでるしね。


景色を見ながら登れるし。



keikoの楽しく美Body!-NCM_0364.JPG

というわけで全部で600段。(150メートル)



keikoの楽しく美Body!-NCM_0370.JPG

すぐ横はこんな感じ アップ



keikoの楽しく美Body!-NCM_0380.JPG


認定証をもらいました にひひ


全然、へっちゃら。


もっと昇りたいくらい 笑




keikoの楽しく美Body!-NCM_0368.JPG


小さい時には、怖くてガラスに乗れなかったルック・ダウン・ウインドウ。


今日もやはり怖かったですけど。



keikoの楽しく美Body!-NCM_0374.JPG

あちらに、そびえているのがスカイツリーで~す アップ


東の遠くには筑波山。


南には海、そして横浜。


西のあっちには、富士山と丹沢山系。


北の向こうには秩父山系が連なり


地平線にうっすらと見える山に囲まれた関東平野を一望。


東京の空をお散歩 音譜って感じです。


それにしても、本当にたくさんの建造物。


人口の密集地帯。


・・・・・・・・・・


ちょっと、怖くもなりました。


最後におまけで入った、蝋人形館。笑


こちらも三女は大感動でした べーっだ!