いやーーーーーん
もう金曜日
今週はいつもにも増して、超マッハなスピードな一週間でした。
充実しているから・・・という見方もありますが
それよりも今週は脇目もふらずに
重たいカラダに鞭打って進み切った・・・・・というか。
とにかくカラダが重かったし
そしてだるく、疲れやすかったし。
もし・・ここで歩みを止めてしまったら
もう動けなくなりそうな
そんな感じだったのでした。 実は・・・・
ストレス??
疲れ??
思い当たる節がないので
考えてみたら
それはたぶん「湿邪」のせい。
皆様も多かれ少なかれ
カラダの不具合を感じられていたのではないでしょうか??
だから今週の私のヨガのテーマは「湿邪」撃退だったのですが
そもそも、「湿邪」とは
余分な水分が引き起こす様々なトラブルのこと。
普通は日本のじめじめした梅雨時に多いトラブルですが
今年の夏は8月になってからは特に
夏はどこかに行ってしまったかのように
じめじめしとしと
加湿器に囲まれているような気候になっちゃてますよね。
ゲリラ豪雨は振るし(まるで熱帯雨林みたい!!!)
湿度80%が続く日々。
カラダが変調をきたすのも無理はないような気がします
カラダは重く、排泄機能がスムーズでなくなる。
食欲不振になり冷たい飲み物やアイスクリームなどを食べてばかりいる
疲れを感じ甘いものを欲する
・・・・・・・・・
そうこうしているうちに、
ますます内臓は冷え、骨盤は広がり、
症状は悪化。おなかポッコリ。
ひどくなるとリウマチや頭痛も引き起こすといわれています。
うわわわ
湿気は汗腺を覆って汗を出にくくします。
レッスンでもお伝えしていますが
カラダを気持ちよく動かしてかく汗は、湿をため込みにくくしてくれます。
食べ物は、発散作用のある
しょうがやねぎ、トウガラシやにんにく、ニラ
などを多く摂ることをおすすめします。
そしてくれぐれも
「水分」と「飲み物」をいっしょにしないように。
糖分を摂りすぎることになる甘い飲み物(スポーツ飲料もね)はもちろん
無糖のコーヒーやお茶もカテキンやカフェインなどの
薬効成分がむくみの原因になります。
のどが渇いたと思う前に
お水でのどを湿らすようにしておくといいでしょう。
この 熱帯雨林気候・・・
いつまで続くのかな???
元気に乗り切るために
私も今晩はレバニラ炒めなんぞをしてみましょうか