朝の果物の摂取はカラダにいい。


皆様、ご存知ですよね??


それも食後ではなく、朝食として。もしくは食前に。


一種類の果物をだいたい片手一個分くらい。



それは・・・


果物にはカラダを浄化する「酵素」が豊富に含まれているということ


朝一番に摂取することによって、体内の排せつと浄化のタイミングとあうこと


老化を防ぐ「抗酸化力」も高められ


いうまでもなくビタミン、ミネラルの補給にもなりますね アップ


糖分によって頭の働きもよくなります。


なにしろ、旬の果物はおいしいしね 合格




朝の果物は金。


昼は銀。


そして夜は銅。


と言われるように果物は、カラダにいいからと時間にこだわらずに食べたり


言うまでもなく、必要以上に摂取すると


糖分、水分ともに過剰摂取になって


太りやすくなります。


特に、夜の果物は 「銅」どころか「鉛」ともいわれるくらい


カラダに脂肪として蓄積されやすい、こわい食べ物になるといわれています ガーン 




夕飯のあとにデザートとして


果物をいただく・・・なんていうのは


やめたほうがいいんですね。



かくいう私、


ここ何年は寝起きにお水そして必ず果物を・・・・実践しています。


春はいちご。さくらんぼ。夏はバナナ。大好きなマンゴー。パパイヤ。マンゴスチン。


秋にはブドウ。なし。これも大好きないちじく。冬はみかん。りんご。


といった風になるべく旬なものを。




そのおかげか


朝のお通じはほんとによくなりました アップ



先日、お友達から


大好きなマンゴーをたくさんいただいて



keikoの楽しく美Body!-CA3E0297.jpg

連日一個づつ欲張って食べていたら


なんだかおなかがぽっこり~~~ ショック!


気が付いた??


気が付いちゃった??




片手一個分がベストなんていいながら


この熟れ熟れのメキシコ産マンゴーリンゴ


両手にも収まらないくらいでっかい !!


それをね、毎日毎日食べちゃいました。




そうそう、「なんだか手の皮がむけちゃって・・・・」


ってマンゴーくれたお友達に話したら


「それってマンゴーのせいかもよ。マンゴー漆科だから手荒れとかするよ」って。あせる


手の皮がむけちゃうおまけもついて


はい・・・・食べ過ぎです。


でも、ほんとにめちゃくちゃおいしかったです。



ちなみに南国の果物は


いうまでもなくカラダを冷やしますので


ご注意を アップ