せっかく上野に行ったので
その足で西洋美術館に行きました。
ここは、私が幼いころから両親に連れられてよく訪れた場所。
(こんなに赤ちゃんの頃から!!白黒の写真はウン十年前の母と私デス)
現在の催しは
有名なディスコボロス「円盤投げ」の彫刻が日本初公開でもある
古代ギリシャ展
ということで
これは私にとっては、絶対に見逃せませんね
さまざまな文化が花開いたとされる古代ギリシャ。
そのなかでもスポーツはかなり盛んだったらしく
オリンピックの発祥でもあるスポーツの祭典で競い合う人々が
彫刻としてたくさん残されています。
当時は全裸で競技やその練習をしていたとのこと ()
筋肉やその動きがとてもよくわかります。
それにしても円盤投げ。
その投げ方じゃああんまり遠くには飛ばないと思うけどな 笑
(彫刻の隣で長女と二人で実践してきました)
それはさておき・・・・
人のカラダはこんなにも美しい。
筋肉は骨組さえも変えられる。
正しい筋肉の使い方は
正しい骨組みを作り
そして美しいデコルテを創っていくのだと
改めて感じました
そして、ものすごく感動したことがもう一つ。
古代ギリシャの人々がモデルであるこの彫刻たちの足のカタチ。
みんな私の足にそっくり!!!!!
その名の通り 「ギリシャ型」といわれる親指よりも第一指も第二指も長い指。
そして、土踏まずは半端ないハイアーチ・・・・
どれもこれもみな、おんなじ でした。
長くなったので、次回に足のカタチのお話をしますね。
ではでは